今日はくつろいだりんを… | 今日の岡本

今日はくつろいだりんを…

今日も宿六も相場も暇だったようです。

ただ、異常に強い相場とは思いますが…。

そんな話については下に転載した友人たちに送ったメールの一部をご覧下さい。


正式決定しました!

サラリーマン時代から続いている恒例の8月の大阪セミナー。案内は↓です。

https://www.directform.info/form/f.do?id=3702

8月22日(土)。今年も新大阪駅近くの丸ビル(511号室)。

http://www.japan-life.co.jp/jp/conference/map.html





んのユーチューブ。

1つは家に来たばかり。3月下旬ですから、3カ月強の頃。

まず、これです。

「赤ちゃんのお遊び」

https://www.youtube.com/watch?v=ux3OFfmq0ek&feature=em-upload_owner

もう1つは「3カ月の赤ちゃん」

https://www.youtube.com/watch?v=dSw5TvsPPkY&feature=em-upload_owner


しかし、たった4カ月でこんなに変わるのか?

新作! りん7カ月半。

「『ケーキを寄こせ』と要求吠えするトイプードル」https://www.youtube.com/watch?v=Znyk11m0KXM&feature=em-upload_owner


なお、りん3カ月半。初めてのトリミングの直前の頃だったと思います。

「変態男を襲うトイプードルの赤ちゃん」

https://www.youtube.com/watch?v=rFT8z8QNbDA&feature=youtu.be


「トイプードルりんのボール遊び」

生後8カ月。


「株の世界、ぶっ飛んでいる仲間たち」(ぶちのめす、倍返し、オレらはバブル前入社組)の内容がハチャメチャ過ぎたとのことで家の者に慰謝料を払わないといけないので(笑)、「株の世界、ぶっ飛んでいる仲間たち」の印税がたくさん入りますように! がはは。

アマゾンなどで手に入ります!


胡散臭い本ができました。

本家のある長野の編プロが父親の命日の6月14日に納本してくれました。

長野と父親の縁を感じます。

題名は胡散臭いですよ。

ビジネスジャーナル(http://biz-journal.jp/money/ )さんで以前、書かせて頂いていたエッセイの「相場師養成講座」を使わせて頂けることになりました。

今後、僕は胡散臭さを前面に押し出して行きます。

えっ? 今までも十分胡散臭い?

かも…がはは。

これもアマゾンなどでも買えます。



友人たちに送ったメールの一部です。



9:05

毎月、調整場面があります。毎月です。7月9日は結構な突っ込み(下ヒゲ陽線でしたが)。



でも、日経平均など指数の週足、月足を見て下さい。何なんですか、この強さ。これらの中長期線の上昇トレンドが崩れるまで、割り切って行くしかない。割り切って行くしかない相場は12年暮れから始まっています。



今日も好決算ものがきていますが、週末、米雇用統計発表前ですし、商いは薄い。





9:24

こんなドラマがあったら気持ち悪いだろうなぁ。



「宿六舞が黙ってない」(笑)。



でも、毎日、宿六は黙ってないどころでなく、言いたい放題ですが。



「僕ら宿六探偵社」「ど根性宿六」「宿ノート」「ホテル宿シェルジュ」…やっぱ見たくない(笑)。



今日も強いけど早く暇になる時間帯が来るのかなぁ…と思っていたら、そうなりました(笑)。



9984ソフトバンク。好材料が出て上げていますが、某先輩は「日本だけで展開している通信会社は将来的に痛心会社。生き残る最右翼はソフトバンク」と指摘されていました。



ここまで来るか? 爆買い関連(笑)。5122オカモト、5194相模、5199不二ラテ。でも、流れ的には素直か…(笑)。余りひねくることなく、素直に生きる人にとって分かりやすい相場。と言うことは宿六の相場ですね。がはっ。



昼寝タイム、接近かなぁ。





2:23

値上がり率上位を見ると…。1847イチケン、7701島津、6039動物、9077名鉄運輸、5194相模ゴム…今日も好決算発表銘柄が上位にズラリ。



僕としては上がったところは奨めずに、買いやすいチャートになったら奨めます。いつも言う“人質銘柄”。



宿六から電話。



「いよいよ映画化が決定しました。



『宿六のいちばん長い日 <王者の指し値・王者の利食い>』



世界中が涙した映画ですよ」



暇みたいです。後場だし、週末だし…。





3:43

大きく突っ込んでも中長期線は崩れない。全体も個別もそう。



前場も書きましたが、例えば、日経平均。突っ込み場面はあっても、結局は戻り、13・26週、12・24月線の上昇トレンドが崩れない。



個別で見ても、例えば、3878巴川。日中足を見て下さい。寄り直後に投げが出て、突っ込みましたが、結局はその売値以上で引けています。このように突っ込んでも戻る相場。投げる必要もないのですが、投げが平気で出るのも、資金が回っている証拠ではありますが(資金に余裕があるから投げられる訳ですが)、ただ、売りも買いも慌てる必要はないと思うんですが…。



仮に米雇用統計など外部要因で押したとしても、押し目買いでしょう。13・26週、12・24月線の上昇トレンドが崩れるまでは…。



なお、来週末は大学時代からの親友のところに出掛け、再来週末は大阪セミナーに出掛けますので、来週、再来週の金曜日の後場のメールはございません。近くになりましたら、また、お知らせします。



しかし…いよいよお盆休みですか…来週のマーケット、もっと暇になるのかなぁ。



1週間お疲れ様でした。


今日はりんのくつろいだ姿を…。


















<お知らせ>

コロちゃんの「 コロ朝 」もよろしく。

コロちゃんがマンガになりました。

ここ です。

あと、キャバ王(大魔神)のサイトが引っ越ししました

http://miss.sakura.ne.jp/project/


また、友人が再スタートを切ったとのこと。

「紹介してね」とメールを頂きました。

「株ステーション」です。

http://www.kabusta.com/index.html


友人の某教授のブログ


30年来の付き合いの先輩である周さんの「将門 」もご覧下さい。


恩師の写真もご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nazohige


高校時代のクラスメートのブログです。

http://blog.goo.ne.jp/takasin71