またまたモルちゃんと遊ぶりん② | 今日の岡本

またまたモルちゃんと遊ぶりん②

今日も熱い相場ですが、ただ、やっぱ、決算シーズンはやりづらい。

でも、好決算で上げたものは、のち、買いやすいチャートになったら行けばいいと思います。こうした銘柄はよく言う「人質銘柄」。

そんな話などについては下に転載した友人たちに送ったメールの一部をご覧下さい。


正式決定しました!

サラリーマン時代から続いている恒例の8月の大阪セミナー。案内は↓です。

https://www.directform.info/form/f.do?id=3702

8月22日(土)。今年も新大阪駅近くの丸ビル(511号室)。

http://www.japan-life.co.jp/jp/conference/map.html





んのユーチューブ。

1つは家に来たばかり。3月下旬ですから、3カ月強の頃。

まず、これです。

「赤ちゃんのお遊び」

https://www.youtube.com/watch?v=ux3OFfmq0ek&feature=em-upload_owner

もう1つは「3カ月の赤ちゃん」

https://www.youtube.com/watch?v=dSw5TvsPPkY&feature=em-upload_owner


しかし、たった4カ月でこんなに変わるのか?

新作! りん7カ月半。

「『ケーキを寄こせ』と要求吠えするトイプードル」https://www.youtube.com/watch?v=Znyk11m0KXM&feature=em-upload_owner


なお、りん3カ月半。初めてのトリミングの直前の頃だったと思います。

「変態男を襲うトイプードルの赤ちゃん」

https://www.youtube.com/watch?v=rFT8z8QNbDA&feature=youtu.be


「トイプードルりんのボール遊び」

生後8カ月。


「株の世界、ぶっ飛んでいる仲間たち」(ぶちのめす、倍返し、オレらはバブル前入社組)の内容がハチャメチャ過ぎたとのことで家の者に慰謝料を払わないといけないので(笑)、「株の世界、ぶっ飛んでいる仲間たち」の印税がたくさん入りますように! がはは。

アマゾンなどで手に入ります!


胡散臭い本ができました。

本家のある長野の編プロが父親の命日の6月14日に納本してくれました。

長野と父親の縁を感じます。

題名は胡散臭いですよ。

ビジネスジャーナル(http://biz-journal.jp/money/ )さんで以前、書かせて頂いていたエッセイの「相場師養成講座」を使わせて頂けることになりました。

今後、僕は胡散臭さを前面に押し出して行きます。

えっ? 今までも十分胡散臭い?

かも…がはは。

これもアマゾンなどでも買えます。



友人たちに送ったメールの一部です。



9:48

昨日はうちの長男のところでコロちゃんがある仕事。終わったあと、みんなで飲み。コロちゃん、遠いところ、お疲れ様でした。



さて…先にも書いた「国土が日本人の謎を解く」、メールで紹介して頂いた「日本史の謎は『地形』で解ける(3部作)」。



国土の特異性、独自性から日本だけでなく、中国、欧米、イスラムなどを解説している本で、相場、歴史観を持つという意味では、前者の方が役立つと思いますが、個人的には後者の方が好き。それは歴史ミステリーが好きだからです。ただ、歴史ミステリーと言えば、通常は古代史ですが、古代ではなく、江戸時代など、新しい時代の謎を地形でいろいろ解いているのが面白い。いずれもなるほどと思う。



宿六から一言。



「決算シーズン、いいものもわるいものも素直に反応しますが、いずれもその日で織り込んでいますね。これってすごいヒントですよ」



決算もの、今日の値上がり率、値下がり率上位を見ます上位に。



3896阿波も踊りが続いています。一旦火がついたものはしつっこいですね。



1:20

知り合いから電話。



「チッチか、ピッピか、パッパか、分からんけど、そんな名前の人が岡ちゃん銘柄に対してピーチクパーチク騒いでいるらしいよ」



本当なら迷惑な話です。でも、自分が早く売り抜けたいから、ピーチクパーチク騒いでいるんでしょう。



メールを頂きました。



<『森女と一休』をまた読みたくなりました。僕にしては珍しいことです。一度読んだ本を読みたいなんてことは無いのですが…。よほど心に刺さったのでしょう。



先生は泣かれたとおっしゃっておられましたが、僕も泣きました()。一休さんと森女さんの不思議な巡り合わせにもちろん涙が出たのですが、それと同時に、僕の思い違いかもしれませんが、N先輩様の先生に対する優しさが痛いほど感じられましたので涙が止まらなかったのです。



「人によって感じ方が違う」とN先輩様はおっしゃいましたが、こんな僕でも分かるような気が致します。この本は、自分が現在患っている心の部分に訴えかけてくる本だと思うのです。患っている部分は人それぞれですので、感じ方が違うのだと思います。



N先輩様のお言葉をそう解釈したのですが、先生違いますか?違いますね()



ピーチクパーチクの世界がアホらしく見えます(笑)。



今年も勝負本番は決算シーズンが終わってからと見ています。



22日の大阪セミナー、タイミングがいいと思うんですが…。



https://www.directform.info/form/f.do?id=3702





3:19

メールを頂きました。



<3038神戸物産が怒りの反発。



8715アニコムに続き、9115明治海運も。今日はマンモス様デーですね。



先生っ!僕の3681ブイキューブが!今度こそ特大スターマインを咲かせてやりますよ!>



一旦火がついたものはしつこいですね。



値上がり率上位を見ると、好決算発表ものばかり。8005スクロールなどを見ますと、好決算を好感して上げたもので、調整一巡から来るものも目立ち、好決算でも何でも一旦火がついたものが来る流れなんでしょう。



好決算ものが多いので、全体は底堅く推移すると思いますが、個別はやりづらい決算シーズンなんで、無理せずに行きます。


「…」






「…」





「りんちゃん」





「あそぼ」とりん。 <井の頭自然文化園>





「はーい、あそぼ」とりん。





<お知らせ>

コロちゃんの「 コロ朝 」もよろしく。

コロちゃんがマンガになりました。

ここ です。

あと、キャバ王(大魔神)のサイトが引っ越ししました

http://miss.sakura.ne.jp/project/


また、友人が再スタートを切ったとのこと。

「紹介してね」とメールを頂きました。

「株ステーション」です。

http://www.kabusta.com/index.html


友人の某教授のブログ


30年来の付き合いの先輩である周さんの「将門 」もご覧下さい。


恩師の写真もご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nazohige


高校時代のクラスメートのブログです。

http://blog.goo.ne.jp/takasin71