神泉 すし菊地 | さぷら伊豆!渋谷の平日・伊豆の休日

神泉 すし菊地

近所のおすし屋さん すし菊地

でも実は恥ずかしながら初めてです。

のっけから言っちゃいますけど・・・

CP激高です!

なんと・・・というかまだ見せてないのでなんですが

ビール中ビン2本頼んでなんと二人で・・・

20800円という安さ!

というかまだ見せてないので安いともわかんないですよね・・・

見ればわかるんです見れば!

さあ!いきます!寿司なんで写真多いっすよ~覚悟してください!

かにの刺身とボイル。ボイルはかに味噌をタップリつけて食べます!

カワハギ


肝は酢で和えてあるのでこちらもそのままタップリと!

ツブ貝。手前は大きいツブの刺身、奥は小さいツブを茹でたものの二種類。

中トロと戻りガツオとサンマ。さんま分厚いッス!

生牡蠣と焼き牡蠣。焼き牡蠣はマヨネーズで。

シシャモ

川エビを詰めたシイタケとシマアジのカマと身を和えたもの

ホタテの磯辺焼き

お皿もカワイイо(ж>▽<)y ☆

子持ち昆布

漬物

醤油皿もカワイイо(ж>▽<)y ☆

醤油入れてもカワイイヘ(゚∀゚*)ノ

スミイカのにぎり

シマアジのにぎり。身の甘さと歯ごたえがタマラン!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

赤貝のにぎり

中トロのにぎり

白エビのにぎり。20匹ほど使ってるそうです。アマ~イ!イセエビの5億倍は旨いですね。

ウニとイクラの軍艦巻き

アジのにぎり

アナゴは塩とニキリで。もうメレンゲです。歯にあたるものは何もないです。

しめ鯖。口に入れたらとけちゃいましたよ・・・

コハダ。美しい仕事です。

シソのお茶で閉めるのですが・・・ニャンコちゃんじゃないですかああ!о(ж>▽<)y ☆


ってこれで一人分は10400円!って・・・

値段間違えてるんじゃないかと・・・お金払った後走っちゃおうかと思いましたよ。

渋谷の中心部の某店でコレよりレベル低くて25000円くらいの店何度か行ったことありますよ・・・。

まあソッチじゃあもっと呑んでますけど。

高くてもっとレベル高い店はいくらでもあるにしても・・・

変な居酒屋でガンガン頼んだら10000円じゃすまないこと多いですよ・・・それって無駄だなあって思い返しちゃいました。


白木のカウンター、笑顔で常連さんと同じように丁寧にあつかってくれてアリガトウゴザイマス!

楽しかったです!


安くて美味くて居心地のいいおすし屋さんが近所・・・お母さんボク幸せです。

死ぬときはココでアナゴを喰いながら死ぬことに決定しました。


すし菊地 (すしきくち) (寿司 / 神泉)
★★★★★ 4.5

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ ←ポチリンコ!