チーズシナモンスコーン | ☆Magic☆Recipe☆

☆Magic☆Recipe☆

手作りレシピで、おうちごはん、おうちスイーツ。

こんにちはークルテク







どうも少量余りがちになってしまう、
ブロックタイプのプロセスチーズと、
シナモンを組み合わせて、
スコーンにしました。



写真…
プレーンスコーンみたいねゎら

わかりにくいなー。


焼きたての香りがとってもよかったです!!








『チーズシナモンスコーン』

【材料】直径5cm程のものが12個

・薄力粉                           160g
・準強力粉                          80g
・シナモンパウダー                    小さじ1
・ベーキングパウダー                    6g

・無塩バター                         100g

・きび砂糖                           20g
・塩                         ひとつまみ

・プレーンヨーグルト                     30g
・生クリーム                         50cc
・溶き玉子                           20g

・プロセスチーズ(小さなブロック状にカット)       70g

【作り方】
1:
薄力粉、準強力粉、シナモンパウダー、ベーキングパウダーは合わせてふるい、
大きなボウルに入れ、その中に1cm角程に切った無塩バターを入れ、
スケッパーで無塩バターを切るようにしながら粉と馴染ませてゆく。

無塩バターが小さくなってきたら、
手で粉とバターをすり混ぜるように合わせる。
(さらさらになって、粉の色が黄色っぽくなってくるまで)

2:
1きび砂糖、塩を加え、手で馴染ませるように混ぜ、
プレーンヨーグルト、生クリーム、溶き玉子、プロセスチーズを加え、
軽くこねるような感じで、ひとまとめにしてゆく。
(こねすぎないように注意)

3:
2で出来た生地を、冷蔵庫で30分以上寝かせる。

4:
3を型で抜いたり、切ったりして、好きな形にし、表面に溶き玉子をぬる。
(溶き玉子は、2工程で余ったものを使うとよいです)

5:
4190℃のオーブンで15分焼き、更に200℃に温度を上げて7分焼く。
(オーブンによって焼成温度、時間は変わってきますので、様子を見ながら)









ぽちっ。
ヨロシクオネガイします。
 
人気ブログランキングへ
とっても、励みになります。
   





コチラもドウカヨロシクオネガイシマスkrtek


おじぎいつも応援ありがとうございます!!
クリックしていただくととしていただくと、ランキングがあがります。
おじぎ

青チューリップ↓ボタンをクリックしていただくと、お料理ブログの情報がいっぱい!!青チューリップ
  ☆Magic☆Recipe☆   にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村


AmebaGG【教えてあげたいわたしの毎日ごはんマイごはん】
第2期レシピマイスターでレシピを連載しています。
担当は金曜日
です。


$☆Magic☆Recipe☆