紙コップシフォンケーキ | ☆Magic☆Recipe☆

☆Magic☆Recipe☆

手作りレシピで、おうちごはん、おうちスイーツ。

こんにちはークルテク








いつもはシフォン型でシフォンケーキを焼くのですが、
今回は、以前からやってみたかった、紙コップシフォンケーキにチャレンジ。

レシピは、いつもと特に変えず。

焼き時間の調節をしたくらいかなー。


そのままでもいいのですが、
生クリームがあったので、ちょっとデコレーションもしてみました。

フルーツなんかがあったら、もっと豪華な仕上がりになったなぁ…

潰れやすいシフォンも、これならお土産にもしやすいですね。











『紙コップシフォンケーキ』

【材料】200ccの紙コップ6個分

・薄力粉             40g
・アーモンドプードル      20g
・ベーキングパウダー      2g

・卵黄            L玉2つ分
・グラニュー糖A        20g
・太白ゴマ油          40cc
・水               60cc
・ブランデー          10cc
・シナモンパウダー      適量
・バニラビーンズ       適量

・卵白             L玉4つ分
・グラニュー糖B        20g
・レモン汁           小さじ1/3

・生クリーム          200cc
・グラニュー糖C        25g
・キルシュ           小さじ1

・粉糖              適量

【作り方】

1:
薄力粉、アーモンドプードル、べーキングパウダーは、合わせてふるっておく。
卵白をボウルに入れ(出来れば金属性のボウル)冷凍庫に入れておく。

2:
1の卵白とは別のボウルに、卵黄を入れ、ホイッパーで軽くほぐし、
グラニュー糖Aを加えて、すり混ぜる。
そこに、太白ゴマ油を加え、ツヤがでるまで混ぜ、
水、ブランデーを加え、更に混ぜる。
シナモンパウダー、バニラビーンズ、
1でふるった
薄力粉、アーモンドプードル、べーキングパウダーを入れ、
湯煎にかけながら、ホイッパーで混ぜる。

3:
1で冷凍庫に入れた卵白は、ふちが少しシャリシャリに凍った状態で取り出し
レモン汁を加え、メレンゲをつくる。
ホイッパーで混ぜながら、グラニュー糖Bを、2回に分けて加える。

メレンゲの状態。
☆Magic☆Recipe☆
こんな感じ。


4:
23のメレンゲを3回に分けて加える。
1回目は、ホイッパーですくって、手早く混ぜる
2.3回目は、ゴムベラですくって、泡をできるだけつぶさないよう、
生地を下から上にすくうような感じで混ぜる。

5:
4で出来た生地を、紙コップに入れ、
台の上にトントンと軽く叩きつけ、空気を抜く。

6: 
170℃のオーブンで30分
焼く。

オーブンによって、焼成温度、時間は変わってきますので。
様子を見ながらで、お願いします。


7:
焼けたら逆さにして
冷ます。



シフォンを焼いたのと同じ大きさの紙コップを用意。
底をくり抜いて、



こうやって逆さに重ねる。


をくり抜いているので、このままケーキクーラーにのせれば蒸れません。
【我ながらいい方法を考えたなと思いましたkrtek



8:
冷めたら、上の部分をくり抜き、
生クリーム、グラニュー糖C、キルシュ
をボウルに入れホイップし、
7でくり抜いた部分に搾り出す。
上から、茶漉しで粉糖をかける。




紙コップは、マスキングテープで可愛くすることもできます!!
たのしいよ。






クリスマスバージョンクリツリ














漫画どうぞー。


抱かれたい道場 (ヤングチャンピオン烈コミックス)/秋田書店
¥580
Amazon.co.jp









ぽちっ。
ヨロシクオネガイします。
 
人気ブログランキングへ
とっても、励みになります。
   





コチラもドウカヨロシクオネガイシマスkrtek


おじぎいつも応援ありがとうございます!!
クリックしていただくととしていただくと、ランキングがあがります。
おじぎ

青チューリップ↓ボタンをクリックしていただくと、お料理ブログの情報がいっぱい!!青チューリップ
  ☆Magic☆Recipe☆   にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村


AmebaGG【教えてあげたいわたしの毎日ごはんマイごはん】
第2期レシピマイスターでレシピを連載しています。
担当は金曜日
です。


$☆Magic☆Recipe☆