3歳児検診 | たまごのブログ

たまごのブログ

神子(こみか)の日々の暮らしやら思ったことが書かれています。
いつの間にか某所でライターをさせていただいたり、BL小説で賞をいただいた拙作『ゼロコンマ』、が電子書籍パピレス、Rentaで販売中。
(主な登場人物は息子はるくん、娘みのさん、旦那法人形さん)

公の検診って、どうして微妙な時間にあるんでしょう。
今日ははるくんの3歳児検診。
受付は12時半~1時半。
お昼寝の時間と被りそう……

しかし今日は、11時ごろには「お腹すいたー」って騒ぎ出し(その前にもオヤツを食べてたけど)、11時半にパン食べさせたら12時に寝てくれたので非常にラッキー。
1時に起こして、時間ぎりぎりに受付することができました。
最初の方に行くと混みそうなので、後半を狙ってたし。

そして1時半にスタートして、終わったのが3時半。
疲れました……主に、暴走するはるくんを押しとどめるのが。
3歳児検診は公の最後の検診だそうで、ほんとに色々見てくれました。
最初、数人集めて先生と一緒にお遊戯して反応を見る。
はるくん、手遊びやお遊戯は全くスルーでした。
他にもやらない子はいたけど、はるくんは「いや! ぼくすわってる!」と自分の意思で拒絶。
この公共性のなさはなんとかしたいです。
それから、子育て相談とか歯科検診・フッ素塗りとか医療相談とか栄養相談とか心理相談とか……色々。
それぞれの間に待ち時間がそこそこあったのですが、絵本が置いてあったのではるくんも退屈せずにすみました。
心配していた爪についても見てもらえて、「爪をかむならこんな変形も仕方ないですねー」とか、一通り意見もらえました。
視力検査は、はるくんがどうしても検査方法を理解してくれなかったのでできませんでしたが……がっかりしてたら、検査してくださった人に「これくらいの子だと、まだ分からない子もいますから」と慰めていただきました。
懸念してた検尿も、家からトイレに行かず連れて来たら、センターのトイレでオムツおろした所で上手にやってくれて助かりました。
外でもトイレできるじゃん!

大変だったけど、とても実のある検診でした。
無料だし、ほんとに助かるなー。
子供が集まるので新型インフルが怖くてマスクしてましたし、先生方も皆マスクでした。
さすがに今の時期、怖いですね……
そういえば通学する小学生の数も、学級閉鎖で半分以下になってます。
ほんととんでもない蔓延っぷり。
いつ終わるんでしょう……