会期が延長されました! | marikoとアート

会期が延長されました!


こんにちは。

開催中のグループ展ですが、来てくださった方には好評でありがたいです。

私もとても居心地良く在廊しています。

はじまるとあっという間なのですが、
もっと色んな方に見て欲しいというのもあり、なんと会期が24日まで延長されました!!










広尾からも恵比寿からも歩ける、静かな住宅街。


中に入るとなんだか優しい空間です。





しかもYahooニュースにも載せて頂きました。


記事の内容はこちらから⇩





子育てが始まってまだまだ最初の方ですが、

出展者の方々と共感の嵐です。


制作についても話せるし、子育てについてもいくらでも話せちゃう。


悩みだったり、こういう話題について話せる場というか、人たちに囲まれることってそうそうないので、本当に楽しく搬入や設営も、オープニングも盛り上がりました。



個性豊かな作品たちですが、どれも素晴らしくて魅入っています。


在廊できる日がわかっている限りでは、


14(木)、15日(金)は13時〜15:30まで。

16日は13:30〜17時頃までを予定しています。

(月曜日は休廊です)



お話が聞きたい方も作品が気になる方も、ぜひご予定に入れてくださると幸いです。



企画のayatsumugiさんのニュースレターやサイトも素敵な文書と共に紹介されているので、ぜひ覗いてみてください。





ayatsumugi企画グループ展
「あたらしく、うまれる
 ー子を育てるアーティストの日々の創造ー」
あべさやか、稲吉稔、okada mariko、蠣崎誓、加茂昂、幸田千依、豚星なつみ、水川千春
2024年3月8日(金)~24日(日)
時間:12:00~18:00(月休、金・土は19:00まで)
場所:アートルーム企画室
(東京都渋谷区広尾2-13-6)
主催・企画:gallery ayatsumugi
協力:合同会社企画室
https://www.ayatsumugi.net/atarashiku
本展では、アーティストが経験するライフステージの変化によるエフェクトについて、その多様さと魅力とを、複数のアーティストの視点を通じて紹介します。
 
近年、子育て期のアーティストの話を聴くことが増えてきました。
 
さすが、クリエイティブな彼・彼女たち。結婚と子育て生活の語りには、悩みとあらたな気づきが満ちていて、とても人間らしい豊かな情景を感じさせてもらえます。そして、あたらしい暮らし方が、創作行為にも様々な形で変容をもたらしていることにも気づかされました。
 
これまでの社会の常識で考えてしまえば、「結婚」「出産」「子育て」は、アーティストキャリアの決定的な断裂点にも思えてしまいます。しかし、人によってはライフステージの変化の波に揉まれながらも、表現の幅を広げたり、キャリアを再考するタイミングとして活かしていることに気付かされたのです。家族を持ち、子を育てをながら、あたらしく生まれ、深化する表現・思考があります。
 
本展で紹介するアーティストの作品と言葉から、アーティストという生き方とライフステージの変化とが組み合わさって生まれてくる、創造的な事象の数々を、さまざまな世代の方々と分かち合えたら嬉しく思います。
 
gallery ayatsumugi 友川綾子
#art#embroidery#painting#stitch#artist#okadamariko#paintingstitch#needlework#アート#刺繍#刺繡#作品#平面#絵#展示#ayatsumugi#アートルーム企画室