リフレクソロジー考察4 | 院長の徒然なるままに。

リフレクソロジー考察4

リフレクソロジーの関連書籍を見てみると


おおむねの書籍がリフレの歴史をエジプト時代に遡っている。

その時代からあったすばらしい古代人の叡智・・・?


ここまでフィッツジェラルドの展開した臨床的考察を見てくると
彼の考え方には「古代の叡智」はあまり眼中になかったかのように見える。

詳細な翻訳をしていないが、そのようなコメントは見られないようだ。

なにより挿画などは一つも見られない。


そして、展開された治療法などは、
先の指を洗濯ばさみで挟んだり、輪ゴムで絞めたり、
さらには櫛を使って指先を刺激したりの方法論、

さらに、鮮明ではないが、安全ピンのようなものを
皮膚面に刺していると思われる画像もある。

それがだ・・・・。

ライリーのカイロプラクティックスクールで教えるようになってから
フィッツジェラルドは著作を出していない。

ライリーはウルトラ・マッサージャーを世に出し、
その販売戦略を行っていたに違いないが、

彼(ライリー)の時代になるとフィッツジェラルドのゾーンセラピーは
少しづつ様相を変えていくのである。

$ふわ~っと社長!のブログ

フィッツジェラルド理論で1から5に割り振られたゾーンの考え方は
彼にとっての最も根本となるものであったはずだが、
ライリーは自らのスケッチで上記の反射領域、

また

$ふわ~っと社長!のブログ

このようなものや

$ふわ~っと社長!のブログ


このようなものも描きはじめる。

その論拠はライリーの著書(1942)が未だ閲覧できていないので
明かではないが、フィッツジェラルド書籍から
ゾーンセラピーという名称が消え、

「ゾーンリフレックス」となったようなのである。

そしてある意味フィッツジェラルドの論理展開は
ライリーのリフレックスゾーン、そして

ウルトラ・マッサージャーを用いた
身体の様々な領域への物理刺激のシステムと発展を遂げていった、

と考えられそうなのである。

___________
上にライリーの耳の素描があったが、

フランスで独自に研究を続けたノジェの耳針法は
その刊行は1956年であり、ライリーの書き上げたゾーンと
どのような関係なのか、今は知る術もない。
____________

ライリーの作り上げたリフレックスゾーンの展開が
次ぎに登場するイングハムの徒手刺激への展開に移行するには

さほど時間はかからなかったようだ・・・・。


次回に続く。

応援クリックをよろしくお願いいたします!


にほんブログ村 健康ブログ 指圧・マッサージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ
にほんブログ村
____________________
前回(12/2分)の告知分がすぐに完売したので、もう一度(感謝します)。
     ↓    ↓     ↓     ↓     ↓

ベーシックトリートメントモデルのリラックス系全身施術を網羅した
「マッサージスコアで学ぶオイルマッサージ」
ISBN-10: 4903965007
ISBN-13: 978-4903965000

$ふわ~っと社長!のブログ

これは現在神奈川衛生学園専門学校と東洋鍼灸専門学校で
実技指導の際、学生達の指導中に放映している。
私がそれぞれのベッドを見て回る間、私自身の手技を
スクリーンを見ながら練習できるようにとの配慮からである。

学生からの評価もおかげさまで好評。

次回作のスポーツマッサージBTMを構築すると、
専門学校だけでは指導しきれなくなると予想されるので、

按摩マッサージ指圧師免許者、およびその過程の学生向けの
特別講義を開催するつもりだ。

基本形をしっかりと学び、地域で評判の技術者になって欲しいものである。
________________________

「マッサージスオアで学ぶオイルマッサージ」DVDのご購入は弊社サイト
こちらからの注文で
「ふわ~っと社長!のブログを見ました(12/10)」と記載していただければ
2割引(本体価格)にいたしますので、お申し込みください(限定10本)。
アマゾンでも売ってます(こちらは定価となります)。
3Bサイエンティフィックでも売ってます。
ジュンク堂書店でも売っています。
たにぐち書店でも売っています。
全国の書店からISBN番号でご注文可能です。