ニコマル☆オリジナル限定ビール造り〜 | 心機一転!中野区新井にて再スタート

ニコマル☆オリジナル限定ビール造り〜

アンケートにご協力いただいた皆さま!ありがとうございました。
投票結果は。。。
ドンビックリマーク
{ADE0F5F2-92DF-46A8-B4DB-9F272A0A515E:01}

①番が一番人気でした‼︎

アンケート①番のビールを~
つくりに行ってきました

企画してくださったお客様と茨城 常陸野ネストビールさんへレッツラゴ~~


朝早いから
バスで一眠り

無人駅ですがツバメちゃんがお出迎えです。かわいい~
{E85CB4D9-998C-47DC-9F6D-C9B6A2F05048:01}
巣が小さいから、親が新しい巣を一生懸命つくっていました。見てるだけで癒されるね~


予定より早く着き~まずは毎度の到着祝いにひひチョキヴァイツェンビールでカンパーイ‼︎
{5FABBC9B-DDB1-4BE4-A628-157C44182FCD:01}
美味いね~
まだ何も作業をやっていませんが(笑)


さぁビール造り開始\(^o^)/
先ずはベースになる味を決めます!
{18BA37D7-61B5-4311-ABE0-559CA8FD73E0:01}
もぅ真剣‼︎一人ひとりの意見を大切に聞きながら、アンケートのイメージでニコマル代表の5人で決めました♪

ベースはペールエールに決定‼︎
アルコール度数は夏向きのビールだから…低めかと思いきや…高めの8パーセント‼︎(マジ⁇っすか(笑))イェーイアップ

その後
麦芽の計量 アルコール度数 ホップを決めます。


楽しくスタートしたのに
担当の方の説明不足にカチンとプンプン爆弾爆発w
キレちゃいました( ̄□ ̄;)!!もーーいつも穏やかな性格の僕が(笑)あせる
担当のお姉さん1人で大変な仕事だとは分かるが、あまりに雑でw。。。

この日を楽しみに来ているのに…
気持ち込めて楽しみながら造りたいのに…

イカン。。。
切り替え!切り替え。。。
(愚痴ってすみません)

さぁビール造り♪

麦芽を55℃のお湯の釜に入れ~
釜場担当のニコマルです!
{E7B19340-30FB-4599-936F-5284F620D217:01}

釜の下から麦汁を出し→また釜へ戻す
循環作業
{4A17ECDA-74F4-4A8A-B4D4-0716DC13A74A:01}
65℃まで温度を上げます。
酵素の動きやすい温度に保つことで
麦芽に含まれるデンプンが酵素の動きにより分解され、糖に変わります。(糖化といい糖はビール酵母のエサとなります。)
糖化するまで40分くらい待ちます。その間ランチタイムです♪

サバサンド!
ドリンクはもちろん‼︎ビールをお買い上げ~♪コーヒー~エスプレッソビール&福来みかん~だいだいエール ビール
{290DE1A9-119E-4DA5-8A05-2188591ABD2A:01}
フライドポテトも付いてきてお腹いっぱ~い♪おいしかった~ごちそうさまです^ ^

食べ終わって~ポップの軽量
{B5E2E429-FDBC-4219-8764-71565578A78B:01}


そして
要素テスト♪
はるか昔~小学生の頃(笑)理科の授業でじゃがいものデンプンにヨウ素を垂らすと紫色に変色する実験をやったことかあると思いますが…それと同じです‼︎

麦汁の試飲
ちょう甘い目
{B92B30C8-EBD9-4968-B4E3-71C2074116DC:01}
この表情!分かるでしょう甘さが(笑)ナイス!リアクションありがとうございます( ´艸`)


要素テストが終わったら
マッシュアウトと濾過
76℃まで上げ酵素の動きを止めます。そして10分間循環作業。(マッシュアウト)

みんなで交代しながら~よっこらせ~‼︎っと~イイ運動です(笑)麦汁がクリアになってビールらしい色になってきました♪

麦汁を静かに循環させ澄んだ麦汁と粕に分離させる


麦汁を糖化釜から煮沸釜へ移動(スパージ)
{2B86611C-F6A5-4F89-8F34-E3242784EC38:01}


同時に麦芽に熱湯をかけ糖分の抽出。より深い風味になる
{AB1586E8-7312-4D7A-B068-C3F61D460365:01}
熱いし結構大変な作業です!


選んだホップを入れ
五分ごとにナツメグなどを入れます。
(それぞれ香りが違うから選ぶの悩みましたよ~~)


麦芽粕を袋へ入れ片付けます。こちらは牛さん、豚さんの肥料になります。
{DF85179B-9AB9-40D4-9766-7131E839CD28:01}


釜のビールは
消毒されたこちらのポリタンクへ~
{264A439D-A4DA-4CC9-B949-B3FC271BE632:01}




ひとまず完成\(^o^)/味見♪
いただきま~す!
{605B5ACA-C0C8-4580-9B98-1A913FD2C58C:01}
ん‼︎
世界に一つしかない味‼︎
発酵、熟成すると、この甘さがアルコールとなり、スパイス風味がまろやかになります。
胡椒のようなスパイスを出したかったので、表現できていると感じました。どう変化するのか!楽しみ!

無事終了~♪パチパチパチパチ~

発酵 熟成 瓶詰めされ
8月11日に間に合うようにお店に届く予定です♪

企画、協力くださったお客様、担当スタッフさん本当にありがとうございました♪
ひと味違った面白いビールが出来上がりそうですヾ(@^▽^@)ノ

詳しく書くともっと長~~くなるので(笑)ざっとこんな感じの流れで造ってきました~ってな日記でございます(^_-)☆

報告が遅くなりすみませんでした。

ビールに興味のある方は是非つくりに行ってみると面白いと思いますよ♪