みなさん、突然ですが、驚く準備はできていますか!?

4月7日、その日のお休みは、おりょうさんと私。
4月8日、おりょうさんは一八、私は音響。
4月9日、おりょうさんは一八、私は大江戸劇場の鶴姫にデビュー。



目線がおかしい二人ですが、まぁいいとして…
なんだって、おりょうさんと私の最近の様子のレポなんぞ突然始めたか…
お気付きの方、いらっしゃいますよね!?

この3日間の太夫は一体…!?あせる

実はこの3日間、文化劇場ではなんと、史上初・花魁なしバージョンで上演して…はい、このネタはもういいですね(^_^ゞ

そう、ついにビックリマーク
実に8年半ぶりにビックリマーク
新・太夫が誕生したんです!!アップ!!アップ

ご来村して頂いた時のお楽しみのために、その姿を公開するかちょ~っと迷いましたが、もう、みなさんにお伝えしたい気持ちには勝てません!!あせる
お楽しみになさりたい方は、どうかこの先は、直接ご覧になった後にご覧下さいね~Σ(ノд<)

さぁ~、準備はよろしいですか!?
注目の新・太夫、お揚がりでございや~すアップアップ




志野さん太夫、ついにデビュー!!!!キラキラキラキラ

そのかわいい笑顔と声、親切な接客、そして持ち前の明るさで、お客様はもちろん、海外の添乗員さんやバスの運転手さん、さらには身内にもファンがいるという噂の志野さんの太夫デビューは、みんなが待ち望んでいた一大イベントですアップ

でも、その中の誰よりも強くデビューを願っていたのは、志野さん自身でしたキラキラ

長い長い試練を乗り越えてきました。
どれだけ大変なことだったか、その道を通ってきた私でも、全部は分かってあげられていないと思います。
どんなに仲間が見守ってくれていると言っても、デビューまでの道のりは最終的には孤独な闘いです。
挫折しそうな時、助けてくれる仲間がいても、立ち直るのは自分自身の力です。

数年間のその闘いに、志野さんは、何度も負けそうになりながら、それでもその度に踏ん張って、ついに勝ったんです!!

もちろん、デビューの後にもまだまだ試練の道は続いています。
その道には、今までよりもっと険しい場所もあるかもしれません。
でも、そんな時後押ししてくれるのが、「頑張っていた自分」ビックリマーク
この相棒は心強いです。
その存在自体が自信にもなるし、ライバルにもなります。
志野さんにはもうこの相棒がちゃんといるはずですから、きっと楽しくこの道を歩いていけるでしょう(*^-^*)

…って、なんか卒業文集の先生のメッセージみたいにになっちゃいましたが、私なりの志野さんへの祝辞のつもりですf(^ー^;

志野さん、改めて、デビューおめでとうアップアップ




ちなみに、これらの写真は、その日休みだった私が、きっとブログ用に欲しがるに違いないと察してくれたおゆきちゃんが、何も言っていなかったのに撮ってくれていたものですカメラ

おゆうちゃんも同じことをしようとしてくれていたようで、撮り方アドバイスをしてくれたそうですチョキ
おかげで本当にデビュー当日ほやほやの志野さんの姿をみなさまにお届けすることができましたビックリマーク

二人の機転と配慮に感謝感謝です(*ToT)
それに、こういうところからも、志野さんのデビューを祝福する気持ちが伝わってきますよね音譜

ちなみに、当たり前のことではありますが、毎日志野さんが太夫なわけではないので、ご来村して私が太夫でもがっかりしない…のはできなくても、がっかりしたのがバレないようにして頂ける嬉しいです(T▽T)(それも試練だぞー汗


さて、以前ちらっと言っていた嬉しいニュース第一弾はこちらだったのですが、予定している第二弾をお伝えする前にとんでもないニュースが入ってきました!!あせる
ただ、このブログから最初に(Facebookなどはやっていないので分かりませんが)発信して良いものか分からないので、とりあえずまだ保留にしておきますヒミツ

これからも時代村ニュース、目が離せませんよ~(* ̄∇ ̄*)アップ