これから夏まつりが全国で始まっちゃいます。
その先陣を切って、大阪の夏祭り・・・
それも大阪三大夏まつり・・・
いやいや、593年に聖徳太子が開いた日本最古の夏祭りとして知られていますよ。
応援するのは、これまた「578年創業で現存する世界最古の企業、金剛組」です。

そしてなんといっても名物は「宝恵駕籠行列」
十数年前までは芸者さん達が載っていたそうですが、今では「愛染娘」さんたちが・・・
それも300名近い中から選ばれた人たち・・・そりゃ追っかけもできます・・・
今は祭り自体よりも、こっちの方が人気あったりして・・・
カメラマンもどわっ・・・TV局もわんさか・・・
演歌キャンペーンのように気ままに座って撮影できるわけがありません。
そしてこの行列の出発点は、ここあべのキューズモール・・・
後のビルは今の所日本一のあべのハルカスビル

そしてここが宝恵駕籠の出発式会場

このころになるとポツポツ降っていた雨も止み、傘なしでもOK・・・
13時少し前、何やらダンジリ囃子が始まりました。

そして愛染女組も登場

そして昨年のミス愛染娘さんと準ミスさんが司会役で登場

そして今年の愛染娘さん達

13:18、そろったところでお偉いさんの挨拶

宝恵駕籠の試乗も

女組の応援旗も・・・

さぁ出発です、皆さん準備を・・・
でも・・・時間があるということで、もう一度自己紹介を・・・
浴衣の柄、よく見たら微妙に違うじゃないですか・・・

見送るはずの愛染娘さんが来ない・・・

外にはこういう方も・・・愛染娘さん、元???

まだ時間があるということで、もう一度女組さんのパフォーマンス。予定外の曲まで・・・

Oichanは次の撮影場所に・・・
そう、天王寺公園前、ここから愛染娘さんたちは宝恵駕籠に乗るんです・・・
ここで、傘をさすほどじゃないが、また雨がポロポロと・・・

宝恵駕籠行列の先頭はこのだんじりばやし・・・オットその前に警察車両が・・・

そして次から次と宝恵駕籠に乗った愛染娘さんたちが・・・

「え?来ていただいたの」なんて思ってくれていたら幸いです・・・

路上ではこんなことまで・・・テレビクルーもガラケーカメラマンもみな必死・・・

彼女もOichanには微笑み返し・・・え?みんなにかいな・・・

ん~このおばちゃま、何か頭の隅にこびりついてる・・・

ここを曲がると愛染さんはもうすぐ

はは、Oichanでもここから先は無理かな・・・

と言いつつも、流され嫌いのOichanもここでは流されるままに・・・
いやいや流れに先んじてす~いす~いと・・・?でかい図体で人を押しのけていたかも・・・

中に入ると・・・
あ~ものすごい迷カメラマンたちが必死に・・・

そのレンズの先には彼女が・・・
Oichanもここではみんなに仲間入りを・・・

そして本堂の裏ではこんなことが・・・
ここでもカメラマンがうじゃうじゃ・・・

しばらくすると表の方がなんかザワザワと・・・
またお偉いさん?ひときわ背の高い人が・・・
なんじゃ、どっかの大臣さんじゃないですか・・・文科・・・の・・・
あ~~~宗教行事に政府の大臣さんが・・・取り巻きがなんとなく選挙活動しとるじないですか・・・
いいのかなっ???
と言いつつも、ショットを横取り公開・・・

女組さんも、夜のステージに向けて練習を・・・

ん~残念、Oichanここでリタイヤ・・・
体調のせいじゃないぞよ・・・
空を見上げりゃ風船も・・・

とりあえず今回はここまで・・・
一応流れだけね・・・
Oichanは可愛い人大好き・・・写真も一杯撮っちゃった。
次号はお気に入りの可愛子ちゃんたちも・・・
やっぱりアップの笑顔が欲しいもんね・・・
イカ次号に・・・