お日様ちゃんと存在し、風もないのにものすごく寒かったです。
そんな中、今福に大物歌手さんがやってきました。
紅白にも4年連続出場し、レコードも100万枚の実績がある歌手さんです。
それに、その前日関西テレビや他のテレビ局にもでていました。
相当込むかと思い、2時間前に席だけ確保に・・・
こういう時は、近くでよかったとつくづく・・・
いつもなら30分前頃に、上に写真を撮りに行くのですが、
今回は一度座ってしまったら、上に行けない状態になってしまいました。
30分ほど吹きさらしの中で、ブルブルと・・・・・
今回こられたのは牧村三枝子さん。
彼女の問牧の方たちが7人。それにカメラマンまで・・・・・
やっぱ大物は違いまする・・・。
今回はこの曲のキャンペーンでした。

16:02、彼女の登場です。
その後ろにはぴったりとカメラマンが・・・

そして皆さんにご挨拶。

この顔を見れば、お客さんの数が創造できそうです。

やはりOichanより年上、着物は地味めです。


一曲目はキャンペーン曲の「黄水仙」のショートバージョン。

始めの1コーラス、ほとんど声が聞こえない、マイクの音量が・・・
開始前あれほどマイクチェックしていたのに・・・
おまけにハウリングまで・・・
「私がスピーカーに近づきすぎたのね、ごめんなさい」って謝っていたが、
彼女のせいではないのは明白。またやっっちまったここの音響システム・・・
二曲目は「みちずれ」、1979年に100万枚突破した曲である。

3曲目はc/wの「阿賀野川」。

手に持っている冊子を時々チラッと・・・

そしてこれからキャンペーン曲の歌唱指導
「みなさ~ん、お手元の歌詞を」・・・・・一同「持ってませ~ん」???
「マネージャーさん・・・???」

先に書くのを忘れたが、今までのキャンペーンで歌詞カードがないのは初めてのことである。
係りの人曰く、CDを購入した人しか渡してません・・・・・。
当然歌手さんの意のはずがない、単純に忘れただけじゃないのかな・・・
牧村さん、2度目の心の中でプッツン・・・。出さないつもりでも表情は変わってる・・・。
それにも負けず

こんなことは初めてなんですが、歌詞を言いながら歌いますので、続いて歌ってくださいね、って。

やっぱり難しそう。歌謡曲じゃないので、節回し換わってきて簡単にはいかなかった。
取り巻きがたくさんいるんだから、歌詞を言うくらいなら助けりゃいいのにね・・・。
最後はキャンペーン曲をフルコーラス。

みなさん、どうもありがとうございました。

と終了したわけですが、スタッフ一同反省会かも・・・
そのせいかCDの売上も思ったほどじゃなかったのかな・・・
牧村さんもこの寒い中、着物で頑張ったのにね・・・チョイ残念。