『ビジネス理論一夜漬け講座』
渋井真帆
ビジネス理論一夜漬け講座

ブルー・オーシャン戦略

限られた市場のパイを競合相手から奪う戦略から脱却し、今までにない新たな需要を創出することで競争のない市場を作ることを目的とした戦略

バリュー・イノベーションとは、
「コストを押し下げながら、買い手にとっての価値を高める状態」
①コストを下げるために業界では常識とされている競争のための要素をそぎ落とす。
②買い手にとっての価値を高めるために業界にとって未知の要素を取り入れる。

現状を分析する「戦略キャンパス」
横軸は、業界の各社が力を入れる競争要因になっており、縦軸は、横軸の各要因について買い手が度の程度のレベルを享受しているかを示す。

顧客価値を創造する「アクション・マトリックス」
ⅰ(すっかり)取り除く
ⅱ(思い切り)減らす
ⅲ(大胆に)増やす
ⅳ(新たに)付け加える

新たな需要を掘り起こす「非顧客層の3つのグループ」
顧客だけに目を奪われるのではなく、顧客以外の層に視線を向けるのです。
しかも顧客間の違いに焦点を当てるのではなく、買い手が共通して重んじる要素に注目するのです。
ⅰ第1グループ:市場に最も近い位置にいる層
ⅱ第2グループ:あえてこの市場のサービスや商品を利用しないと決めた層
ⅲ第3グループ:その業界の商品やサービスを使ってみようと考えたことのない層


ザ・ゴール

基本的な企業の目標は
「お金を儲けること、しかも現在から将来にわたって儲け続けること」

「制約条件」は「ボトルネック」とも呼ばれ、一連のシステムの中で一番弱い部分、目的を阻害する要因です。

ボトルネックのパフォーマンスを上げる

「物理的制約」とは
工場の機械設備のように、物理的なモノや人的リソース(資源)に起因する制約条件

「市場的制約」とは
レコード針の市場のように、需要や顧客などの市場要因に起因する制約条件

「方針的制約」とは
会社の方針や慣習に起因する制約条件

スループット会計による評価しようでは3つの指標を使います。
それは①「スループット」、②「在庫」、③「業務費用」です。

「スループット」とは
販売を通じてお金を作り出す割合のことで、[販売額-原材料]で計算します。

「在庫」とは
販売しようとするものを購入するために投資したすべてのお金のことです。
一般的に「在庫」といわれる完成品や仕掛品、原材料などだけではなく、機械などの生産設備もここに含まれます。

「業務費用」とは
在庫をスループットに変えるために費やすお金のことで、人件費や機械の維持コストなどが含まれます。

マネージャーとしての思考プロセス
『何を変える』
『何に変える』
『どうやって変える』


ビジョナリーカンパニー2

飛躍の過程は、三つの大きなフェーズ、すなわち
「規律ある人材を揃え、規律ある考え方を浸透させ、規律ある行動を行うこと」

第五水準の指導者は、自尊心の対象を自分自身にではなく、偉大な企業を作るという大きな目標に向けている。

第五水準の経営者について語られる時、謙虚、控えめ、不屈の精神、なすべきことを実行することの禁欲的なまでの決意といった言葉が出てきます。

厳しい現実を現実として決して目をそらさずに受け入れ、一方では、最後には必ず勝利するとの確信を持ち続けること

偉大な業績に飛躍した企業は、はっきりした制約のある一貫したシステムを構築しているが、同時にこのシステムの枠組みの中で、従業員に自由と責任を与えている。
みずから規律を守るので管理に必要のない人たちを雇い、人間ではなく、システムを管理している。


行動経済学

行動経済学とは、「経済学」と「心理学」の融合で生まれた、感情、直感、記憶など心のはたらきを重視し、私たちの現実により即した経済学を再構築しようとする新しい学問。


ネクスト・ソサエティ

企業にとって、人の育成こそがもっとも重要な課題であり、優れた組織を作り上げる鍵は働き手の潜在能力を見つけ、それを伸ばすことです。
なぜなら、人こそがビジネスの源泉であるからです。

第一に知識は資金よりも容易に移動するがゆえに、いかなる境界もない社会。
第二に万人に教育の機会が与えられるがゆえに、上方への移動が自由な社会。
第三に万人が生産手段として知識を手に入れ、しかも万人が勝てるわけではないがゆえに、成功と失敗の並存する社会。

知識労働者の特質とは、
第一に、知識労働者は性別に関係ありません。
男女いずれでも行うことができ、中性的です。
第二に、専門的な知識をもつため、組織間の移動が容易です。
第三に、かつての肉体労働者は何をすべきか指示されていましたが、知識労働者は自分の専門分野では、自らが意思決定を行います。
第四に、意欲の源泉は金以外のところにあるため、金銭的な安定よりも自らの社会的位置づけにより豊かさを実感します。
そして、仕事が生きがいであるということ。


ネクスト・マーケット

イノベーション12の原則
1.コストパフォーマンスを劇的に向上させる
2.最新の技術を活用して複合型で解決させる
3.規模の拡大を前提にする
4.環境資源を浪費しない
5.求められる機能を1から考える
6.影響するプロセスを革新する
7.現地での作業を単純化する
8.顧客の教育を工夫する
9.劣悪な環境にも適応させる
10.消費者特性に合ったユーザー・インターフェースを設計
11.貧困層にアプローチする手段を構築する
12.これまでの常識を捨てる


渋井 真帆

大人のたしなみ「ビジネス理論」一夜漬け講座