【フェス】JAPAN JAM2013 2日目FLOWER FLOWER★STUDIO COAST | お昼寝インコ日記

お昼寝インコ日記

音楽・お笑いライブのレポが中心。

(*゚ロ゚)<YUIちゃん。。いやyuiちゃんを近くで観れたので満足。得意げ

$笑いと漫画と音楽と  お昼寝インコのブロロロロ~

$笑いと漫画と音楽と  お昼寝インコのブロロロロ~

昨日に続き今日も新木場スタジオコーストに「JAPAN JAM2013」2日目を観てきましたニコニコ

今日も開場40分前に到着。。そこには、昨日と違って大勢の開場待ちのお客さん!

$笑いと漫画と音楽と  お昼寝インコのブロロロロ~

JAPAN JAMとグーグル検索すれば「ガラガラ」と予測が出るほどのイベントのチケットが完売!

なぜならこの日は、元"YUI"さん現"yui"さんのバンド"FLOWER FLOWER"
初めて大規模なイベントに出演するという。(ニュースが出たとたん売り切れに!)

お客さんは昨日と比べて10代20代の男女がめちゃくちゃ増えた。ほぼyuiファン。
そして30代以降は奥田民生ファン。だと思う。

ボクは、開場と同時にグッズは無視し、ライブエリアのかなり前方に陣取りました。
多くの人が"FLOWER FLOWER"のタオル・Tシャツを購入し、売り切れた模様目

開始10分前に渋谷社長登場。
出演順の発表で一つ目の驚きが1番フラカン。そして2番に奥田民生!!
そして3番がフラフラさんで、2つ目の驚きの発表。
フラフラのボーカルyuiさんが去年のJAPAN JAMでZAZEN向井秀徳ブースで物販手伝いをしていたんだと、、ボクはZAZENの吉田さんからCD買ったけどニアミス!!ガーン

まぁそんなこんなでJAPAN JAM2013最終日スタート!

①番手 ホスト:フラワーカンパニーズ ゲスト:SCOOBIE DO・ホフディラン

このセッションが2日間で一番興奮した!グッド!
初めてのフラカン。歌声がハキ!っとスカッと!気持ちがアゲアゲ!
早速のゲスト"ホフディラン"が登場して「深夜高速」を披露。
唯一知ってる曲だったけど生は凄い!心震えて涙出そう!!「生きてて良かった!!!」
顔も目も真っ赤にして歌うボーカル鈴木さん。
ただ若干ホフディランのベイビーさんが歌うとちょっと涙がひいちゃったけど。

お返しにホフディランの「スマイル」を披露。こっちはベイビーさんの声がぴったり。。
昔のアニメ「こち亀」を思い出す。泣ける。。

そこからスクービードゥー登場。この人たちも底抜けに明るくてステージを盛り上げまくる。
初めて見たけどスクーピーのボーカルの見た感じも動きもめっちゃいい。なんか好きだなぁ。

そして3組が披露したのは、聞いたことあるメロディー「ラララ~ララララララ~♪」。
ああぁぁぁぁぁぁ"勝手にシンドバット!!!!"
楽しすぎですよぉぉおおx。今更ながらこの曲の良さを再認識。
完全にライブ向きな曲だったんだなぁ「(今何時?)そうね大体ねぇ♪」合いの手しやすいし!
最後は何かフラカンのお祭りな曲で踊る踊るメラメラ

楽しすぎる40分間。
この3組でまたイベントがあったら観に行きたいし・・・JAPANJAM最高だ!



②番手 ホスト:奥田民生 ゲスト:岸田繁(くるり)

お客さんがギュウギュウに押し寄せてきて汗臭くネチャネチャでセットチェンジ25分待つ。
やっと登場の二人は白衣着用。。病院
お医者さんの設定で「サンフジンズ」という新バンド結成???らしい。

演奏される曲は新曲ばかりで「右から左」「ジョジョ」「パン屋さん」など奥田民生らしい曲名。。
ただ。。タルイ曲ばかりむっ
歌声も曲の当りハズレもこの2人は似ているような気がする。
ボクが一番憧れる"けだるい系歌声"の2人。
気だるさでは、岸田の方が強く、シャウトは民生さんかな。
でもどっちの曲をどっちが歌ってもしっくりきすぎるナァ。

知ってる曲は、「息子」と「BABY I LOVE YOU」「青い空」だけ。もっと華やかな曲歌ってほしかったなあ。。



③番手 ホスト:FLOWER FLOWER

YUIちゃん大好きだったけど、正直まったく期待してなかった。もういいかなぁってガーン
どうせ"ステレオポニー"まがいのガールズバンドと思ってたし。

ででで実際・・・・・・めっちゃ良かったですよ!!!!!!ニコニコ
ロキノン好みのオルタナティブロックバンドそのもの。(どこかで聞いたような感じの。。)
メンバーもベテランっぽいバンドマン連中とyuiちゃん。
さすがに"東京事変"ほどのオリジナリティは無いけど、
ロックな曲でも以前のサポートバンドとのツアーでの演奏とはこんなにイメージが違うもんなんだなぁと感心した。

あと、金髪もロックバンドとしては"無しではない"なぁって感じ。服装は大阪のおばちゃんスタイル。(個人的には・・・)
初めて近くで観たyuiちゃんは、ちっこくて華奢でかわいかった恋の矢

ちなみに楽器は向かって左からドラム・5弦ベース・ギター(yui)・キーボード。
通常のドラムが後ろとかじゃなくて全員前列に横並びの形。
yuiの立ち居地は、ど真ん中じゃなくて右よりなので、他のライブをyuiちゃん目当てで行く人は、右寄りの場所を陣取った方が良いと思います。

一つだけ欲を言えば、椎名林檎おなじく平行で活動して欲しかったなぁっていうところだけかな。バンドとしてはまだ個性弱めだし。。

④番手 ホスト:OKAMOTO’S ゲスト:トータス松本

90年代と10年代を代表する"愛すべきダサばんど"のセッション。
一年ぶりのオカモトズは、去年よりさらにノリが良くなってる。
元気になるダサい曲をダサいハーフのボーカルが歌ってる。好感もてるなぁあニコニコ
"ミスターJAPAN JAM"ことハマちゃんのベースも相変わらず最高!最強。天才の子は天才だ。
「タリラリ♪タリラリラリラリ」(?)歌う「ラブソング」も最近凄い好きな1曲。



その後、登場するは金髪金ジャケットの"トータス松本"ほんと最高な人。
100パーセント盛り上げ男。そして間違いなしの「ガッツだぜ!!」
ボクが小学生の時(小室・ミスチル全盛期)にこの曲を聞いて「だっせぇ曲だなぁ・・・」って思ってた。
今、聞くとこんないい曲なのになんでその頃気づかなかったんだろ。得意げ(バンザイは大好きだった)

最後は、日本が誇る愛すべきダサ名曲「ファンキー・モンキー・ベイビー」

サビの部分は、サプライズで続々他の出演者(フラカン・岸田繁)・・・が登場して歌う。
最後には、「時間よ~とまれ~~♪」・・・永ちゃん???
いや民生さん!!!再登場。
豪華で楽しすぎるセッションだった。フェスってこうじゃなきゃってグッド!

⑤番手 ホスト:グループ魂 ゲスト:遠藤賢司

オオトリは、日本を代表するコミックバンド「グループ魂」
良くも悪くもクドカンワールドって感じ。(ボクはクドカンドラマは×××)
延々とステージ上で舞台俳優さんが茶番とおふざけを繰り広げる。。
ただ、これをやってるのがバリバリの役者さんっていうのが・・・

阿部サダ夫のボーカルもあくまで役者さんが"通る声"で歌ってるだけって感じ。それがウリでもないんだろうけど。
曲もふざけ倒してる。「ぺ○スJAPAN」だって。。そこで「ビーマイち○こ・ビーマイち○こ♪」って(元はCOMPLEXのあれ)
ちょっとオーケン風味の。。まぁボクは、そんなキライじゃないけど得意げ

ただ無理だったのは、ゲストでロック界の超重鎮らしい「遠藤賢司」さん。。
ギターをガシャガシャガシャガシャとかき鳴らしてわけのわからんことをホザく。
MCでも何いってんだか分からん。
グループ魂の「君にジュースを買ってあげる」は聞きたかったけど、ちょっと耐えられなくなって帰ることに。

去年も楽しかったけど今年もめちゃくちゃ楽しい2日間だったぁ。間違いなく素晴らしいイベント。
来年もやってほしいし、こういうセッションをフェスの中に突っ込んでくれてもいいんじゃないかと思う。ニコニコ