おはようございます。

今日から、一足早く保育所に
行かなければならない末っ子。
今日1日休みが長い小学生次女。
毎年同じバトルに朝から疲れた私です。

【家族のおへそ】ブログに
ご訪問頂きありがとうございます。

「ストレスを、家族力に変えましょう!」

大阪阿倍野で
3世代家族を応援する
今西ゆかりです。

冬休み前から、どうも次女の
様子がいつもと少し違う。

すぐに、イライラする。←日頃からすぐ怒るけと…。
それも、激しくイライラする。
なんか、回数も多い。

ちょっとおかしい。

こんな時は、膝に乗せて
さぐり、さぐり、話を聞いてみる。
お腹がいっぱいとかお風呂上がりとか
満たされてる時に聞いてみる。

「どないしたん?学校楽しい?」

「楽しくない。」

「なんか嫌なことあるん?」

「クラスの男の子が、
こっち見るなって言うてくる。」

「1人?」

「3人…。」

この時点で、

なんやとーーー!誰じゃーーー!と
母は、怒りが込み上げてくる。

娘は、ポロポロ涙が出てくる。

ここは、焦らず。平常心。
で、根掘り葉掘り…。

他にも、押されたり、色々される。
同じ男子3名。

えっ?それイジメちゃいます?
まぁ、真実は、わからない。

小さいことだけど、
ラインで兄と姉にも伝えておきました。
(当然、父にも。)

みんなで、フォローしよう。」

長男は、「了解」と一言。

長女は、
「お母さん、あの映画、
うたと二人で観てきたら?」と。

突如、思い立ち次の日
長女に末っ子を預けて
次女と二人で映画に行って来ました。




【湯を沸かすほどの熱い愛】

次女が、どう感じてくれてるかは
わからない。

映画を観たからって、
何も解決は、できない。

でも、特別な時間を持つことは
何か伝わる大事なことやなと思うんです。

姉がわざわざ末っ子引き受けて
観に行かせてくれることも
その気持ちも大切にしたかったんです。

ほんで私が前から、観たかったんです(笑)

子供が成長してくると
色んな問題は、そりゃあ起きます。

小さいことから
大きなことまで。

でも、それを知ることや
向き合うことが必要なのだと
思っています。

泣きましたーーー!
私が号泣。娘は、わかりません。

でも、娘に色んな感情を
与えられたと思っています。

自分の問題は、自分で
解決するしかない。

だけど、
いつも心配してるよ。
話、聞くよ。
1人ちゃうよ。
大丈夫やで。

家族の誰かの
悲しみや辛さは、

家族が支える
ことが、できる。

そういう家族を
作っていきたい。

ストレスも、問題も、チャンス。

ストレスを、
家族力に
変えましょう!

人生は、素晴らしい。
今日も、お付き合い頂き
ありがとうございました。