本番で発揮できる力を身につけるために。 | 子供がぐんぐん伸びる小学校受験の勉強法

子供がぐんぐん伸びる小学校受験の勉強法

子供がぐんぐん伸びる小学校受験の勉強法

昨日、一昨日は慶応特訓とペーパーマスターコースを実施しました。

ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。



慶応特訓もペーパーマスターコースも保護者の皆様にご覧いただきました。


ご覧いただきどのようなことをお感じになられましたか。



慶応特訓では、絵画制作や行動観察など、本番を想定し、一連の流れを行いました。



普段のレッスンでは、伸び伸びと行動し、絵画制作も独創的なものを作っている子供が

集団の中で、先生のアドバイスが少ない中では、なかなか力が発揮できない様子が見られました。




本番では子供たちはテーマの中で、自分が自信を持って描けるものを描きます。

だから、今回は「遊んでいる絵」という一般的なものが多く見られました。


このような場で発揮できるように普段から様々な独創的なテーマで絵画制作を行っています。


例えば、通常の絵画制作クラスで、実施した内容の中で

「未来の絵」や「鳥に乗っている絵」など、子供たちが難しいと感じるものがあれば

おうちでも描いてみてください。


他の人と少し違う観点での絵は、評価のポイントになるはずです。




本番では、日ごろの積み重ねが、行動ででてきます。

普段から、元気に答える、目を見て答える、挨拶をしっかりする、先生の話をよく聞く、

など気をつけられるポイントはいくつもあります。



ご家庭でも意識してみてください。






<<お知らせ>>

楽しければ子供はどんどん伸びる!でも、楽しく学習するってどうすればいいの?

育児書には書かれていない情報が満載です。ぜひご購読ください。

メルマガ登録はこちら ⇒ メルマガに登録して楽しく学習する!


※家庭学習に役立つオリジナル問題を毎週プレゼントします!




↓本日も記事をお読みいただきありがとうございます。

  1クリックお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ



ベル子供の個性を伸ばす少人数幼児教室ベル

たんぽぽ会幼児教室のホームページはこちら