前回のブログで書いた、『BCF“育成”契約スタッフ(第0期BCインストラクター)』の問い合わせを、どんどん頂いております!(・∀・)



ただ、今回の募集対象者は、週5~6日はBCFにて【実習型就労(※有給インターンシップ)&技術・理論講習】の形になります。




契約期間は、【約1年】



なので、「現在、どこかに勤めている」とか、「週5~6日も東京にいれない」なんて方は、厳しいかな(;´д`)


そういった方は、養成スクール『ボディコントロールアカデミー(BCA)』の開校を、今しばらくお待ちいただけますと幸いです♪



健康・美容業界で、“オンリー1”の存在になりたい方、、、

“確実に結果に導くことのできる”指導者になりたい方、、、


とにかく“高い志”をもつ方からの、ご応募をお待ちしています!!!


【BCF】ならびに【小倉義人】が、最後まで確実にバックアップしますよ(`・ω・´)



ご連絡いただいた皆様には、順々にお返事を差し上げます。



******************************************



最近、ブログ読者の複数の方々から、こんな質問がありました。




Q:『下半身を鍛えると痩せる』って本当ですか?


最近、有名なトレーナーさんをはじめ、フィットネス関係の指導者の人達が、

「痩せたいなら下半身を鍛えなさい」

「下半身を鍛えてれば、太りにくいし、健康になる」

・・・ということを言っています。


これってどうなんでしょうか?


私は、筋肉でパンパンに張った自分の脚を見てると、

「下半身なんて鍛えたら、余計に脚が太くなりそう・・・」

って気がして、どうも納得できません!




A:間違いではないけど・・・いろいろ“問題点”もあります(´-ω-`)


「下半身を鍛えると痩せる」ってのは、トレーナーとしては基本的な知識で、ボクが習ったのはかれこれ20年ほど前。。。


なので、特に“革新的”な理論ではありません(笑)


この理論の“理屈”を簡単に言うと、、、


『筋肉量が、全体の“2/3”を占める「下半身」を鍛えることで、代謝機能が向上するだけでなく、下腿部のポンプ機能により、脚の浮腫みも軽減。血液循環も向上し、健康促進にもつながる。』


・・・まぁ、こんな感じでしょう(笑)


至極当たり前で、何も言うことはありません。






・・・ただしそれは、ただ単に「痩せたいだけ」ならの話しです!(`・ω・´)


単純に「痩せたい」だけなら、この理屈は間違ってないんです。



「とにかく痩せたい」&「運動もOK!」なら、、、


“スクワット”系のトレーニングをしまくったり、“ウォーキング”や“ランニング”など、下半身の筋力をメインに使う運動を行えばいいんです♪(´-ω-`)


確かに、家でやる、ちょっとした“腹筋運動”や“腕立て運動”なんかよりも、効果は大きいでしょう(笑)



・・・でも、こんな人はいませんか?


『ウォーキングやランニングを頑張って続けたら、確かに痩せたんだけど・・・脚が太くなった( ;∀;)』


『「下半身を鍛えたら痩せる」って聞いて運動したら、上半身と下半身のバランスが悪くなった・・・』


『下半身を鍛えるため、ランニングなどをしたら、“腰”や膝が痛むようになった』



・・・BCFにも、このような悩みを持つ人は、たくさん来られます(笑)



もう、お分かりでしょう?( ̄ー ̄)


ただ、やみくもに下半身を鍛えるだけだと、『ビジュアル面』や『健康面』に“悪影響”を与える確率が一気に上がるんです!



ボクが常に言ってるように、人間は“無意識”におこなっている【活動習慣(立つ・座る・歩く)】という《基本の動き》があり、人それぞれ、筋肉の使い方(※動作)にも“クセ”があります。


その筋肉の使い方の《クセ》は、長年“無意識”に使い続けることで、筋肉の形状にも大きな影響を与えます( *`ω´)


だからこそ、当然ながら、ボディラインにも大きな影響を与えるのです。




例えば日本では、“太モモの前&外”、“ふくらはぎ”が張って、肥大している悩みを持つ女性が特に多いですが、これがまさに『活動習慣のクセ』が原因で起こるというわけ!


ちなみに、“O脚”や“X脚”なども、こういった“クセ”から生まれる『関節障害』の一種ですね(>_<)



・・・では、そういった“クセ”を改善しないで、トレーニングを行ったらどうなるでしょう?( *`ω´)


そうです!

さらに下半身の筋肉は肥大し、太くなって、ビジュアル面(見た目)で悪くなってしまうんです。



中には「下半身を鍛えたら、O脚(X脚)がひどくなった!」なんて声もありますが、もちろんそうなってくることも多いでしょう(;_;)



X脚系に多いですが、膝が無意識に曲がって、脚が伸びきらない“クセ”がある人は、膝に大きな負荷がかかり続けることで、将来的にも《膝の痛み》などの障害を抱える人も多いです。


また膝が曲がっている人は、“出っ尻”&“反り腰”の人も多いため、《腰痛》に悩まされる人も多いのです!





・・・以上のように、《ビジュアル面》や《健康面》から見れば、単純に「下半身を鍛えればベスト」なんてことは、口が裂けても言えなくなるんですよ(笑)


なので、質問者の方は、下半身を鍛えれば、確かに“痩せる”かもしれませんが、今やれば、少なくとも脚が太くなることは避けられないでしょう!



要は、「ただ痩せたい」なら有効だけど、「ビジュアルや健康面も気をつけて痩せたい」なら問題点が多すぎるということです(。-∀-)



ちなみにBCFでも、もちろん“下半身”の筋肉は鍛えます!


でも、「とにかく鍛える」んじゃなく、『どの筋肉をどう鍛えるか?』を重視するんです。


下半身のなかでも、【本来使うべきなのに、あまり使ってない筋肉】などを使えるようにしていき、【不必要に使いすぎて“肥大”した筋肉】を落とすようにしていきます♪


そうやって、本来あるべき筋肉の状態へ、導いていきます。


まさに、ボディメイクにおける“リハビリ”のようなイメージですね(^_-)



その方法が、『活動習慣(アクテビティ・ハビット)』“ハビットコントロール”だったり、ボディコントロール理論を応用した下半身の“ストレッチ&エクササイズ”だったりするのです( ´ ▽ ` )ノ


これは、東京・恵比寿の『ボディコントロールファクトリー(BCF)』のみで学べる、唯一の技術です!


まさに、これが他の施設では“真似”のできない【BCFクオリティ】なんです(*´ω`*)



なので、結論を言うと、、、


下半身を鍛えるのは、痩身においては悪くない。

ただ、既存の《トレーニング》や《施術》だと、それぞれの“クセ”の改善は難しい


“見た目”や“健康面”まで考えると、問題は山積みなんです!



《見た目の美しさ》にこだわる、ボディコントロールの観点においては、、、
【下半身は、“ただ”鍛えるのではなく、“どこを”“どうやって”鍛えるか?】



結果的に、「どうなりたいか?」という考え一つで、方法もまったく変わるもんです(笑)

やはり、何事も【“量”より“質”】ということですね♪



*************************************



こんにちは!BCFスタッフです(・∀・)



前回、オグラ先生がブログでお伝えしたように、現在大好評開催中の『小倉義人復帰おめでとう!キャンペーン』が、なんと3月末日まで延長になりました!!!

http://ameblo.jp/ogura-yoshito/entry-11774052143.html



関東圏内を襲った大雪の影響で、BCFのお客様には、ご予約等でご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、これでなんとか解決できそうです♪





なお、BCFでは、自分も気づかないような、無意識におこなっている悪いクセなどを改善して、現段階で考えられる【最小限の努力で最大限の効果】を得るための指導を、小倉義人先生が直々におこなっています(*´∀`)


その人のカラダや機能にとって、“最適な方法”をおこなうわけです!


しかも、毎日おこなうメイクのように、自分で考えて、毎日当たり前にボディコントロールをおこなるよう、一生使える技術(習慣)を手に入れることができるのです♪



BCFスタッフも以前に、《ヨガ》などにも携わっていたので“経験”はありますが・・・


たくさん集まって、皆で同じ運動をおこなうのも決して悪くありませんが、、、

「それぞれが習慣(クセ)や体質が違うのに、同じことをしてベストな効果が得られるのか?」

・・・と考えると、やはり疑問が残ります(-.-;)



「確実に結果を出すため、自分の“習慣”や“体質”を知り、改善するにはどうすれば良いのか?」

・・・といった、“当たり前だけど意外にわからない”疑問の答えが、BCFでは見つけることができます!



だからこそBCFでは、同業者からも「こんなサイズダウン数値が出せるはずない!」なんて言われるような結果に導くことができるのです♪



大雪のおかげ(?)で延長が決まった、BCF史上最高の特典がつく“お得なキャンペーン”をきっかけに、皆様ぜひご来店ください!!!



☆追伸:


現在、“3月末日”までの、キャンペーンの新規ならびに復習のお客様のご予約を随時承り中です!


お時間の合うお客様は、お気軽にお問い合わせくださいね(・∀・)





☆ お問い合わせ・ご予約は、、、


ボディコントロールファクトリー(BCF)

TEL : 03-5794-3438

mail : info@bcf.jp


※ 接客中は、留守番電話になっている場合があります

  ので、その際はメッセージをお願いいたします。