今朝は朝日新聞が詳しくわかりやすいです
皆さん是非購入して、お読みくださいね

ポイントは

① 教える内容は減らさない。授業時間が足りないので2割は「家庭」と「放課後補習」で学習支援員さんが面倒をみる。
②6時間、7時間授業が増えるので補習はそのあとの8時間目?
③学習支援員は教育実習生の学生が実習時間の3割以内の時間で支援員をできる

やはり冷静になって考えれば考えるほど

無理
無茶
無謀

・子どもたちダメになります
・先生たち潰れるか身体壊してお辞めになります
・家庭の親は疲弊します

家庭も学校も崩壊してしまいます

心配
超えて悩む尾木ママですーー

みなさん

大丈夫でしょうか?