楽観的でいるためには誓いをたてなければならない。 ~幸福論~ | おぎ村ふみ規オフィシャルブログ  100年後も選ばれる、廿日市に!

おぎ村ふみ規オフィシャルブログ  100年後も選ばれる、廿日市に!

廿日市が100年後も選ばれるまちであって欲しいと願う、広島県廿日市(はつかいち)市議会議員おぎ村ふみ規(3期目)のブログです!

おはようございます!
廿日市 広島から日本を元気に!する市議会議員
宮島の目の前の、おぎ村 ふみ規です。



幸福論 (岩波文庫)/岩波書店
¥840
Amazon.co.jp


引用開始

悲観主義は気分に、楽観主義は意志による。気分任せにしていると、人間はだんだんに暗くなり、ついには苛立ち、怒り出す。このことは、ルールのない遊びをしている子供たちを見ていると、よくわかる。遊びがすぐに喧嘩になってしまうのである。これは、無秩序な力がやがては自分に刃向かうからにほかならない。

 じつは上機嫌などというものは存在しない。正確に言えば、機嫌というものはいつだって悪いものである。だから、幸福は意志と自制の賜物と言える。理性は、機嫌にも意志にも奴隷のように従うだけで、当てにならない。


引用終了



昨日、facebookにシェアして沢山の反響を
頂いた文節をこちらでも。

学生の時以来ですが
早速購入し、じっくりと読み直してみます。


幸福は意志と自省の賜物。
天から降っては来ません。
皆が求めないと・・
特に成熟社会では。



感謝!荻村 文規