ツアー2日目の須賀川Vit Dalarna。 | 小川倫生オフィシャルブログ

小川倫生オフィシャルブログ

ギタリスト、小川倫生の音楽日誌。

LAST TRAPミニツアー後記です。

 

ツアー1日目のフォーシーズンズ壬生に続き、2日目は福島県須賀川市のVit Dalarna編です。

 

ソロも含めて今回で3度目の出演になります。

 

せっかく白河を通るので白河ラーメンを食そう、ということになりました。

一人の時はあまりなにも考えず牛丼屋に入っちゃたりするけど、こういうとき2人だと楽しいですね。

 

最初に狙いを付けていたお店が臨時休業で急遽こちらのお店に来ました。

 

 

白河ラーメン 「英(はなぶさ)」です~

 

少しお昼過ぎて入店したけどお客さんいっぱいです!

さすが人気店。

入り口で少し待ってから入れました。

 

 

昔ながらの味で旨い!

ラーメン¥630。

原点回帰のラーメンで潔い。

 

お腹が満たされると眠くなりますね。

・・・満腹満腹、さあ帰ろうか。

おいおい、これからが本番ですぞー

 

会場に入り、リハーサル。

伊藤くんのマイクの相性が少し合わず、変えてみたりしました。

会場の響きとマイクの特性の関係性は奥が深いですね。

だいぶ良くなってきました。

 

 

そして本番。

 

 

オープニングアクトは今回もさとうてつやさんが務めてくれました。

 

 

抒情的な楽曲が素敵です。

 

あ、そうそう。

この2人、相変わらずやっております。

コイントス。

さとうさんに撮って戴いました。

 

 

こんなわけでこの日は伊藤くんが先行です。

 

ここからのステージ写真はPAのAtomさんが撮ってくださいました。

有難うございました!

 

 

オープニングはデュオで昨日からのレイナーディン。

新しいアレンジのこの曲からのスタートはなんだかとてもいい。

歌に絡むリフがヤミツキになります。

 

 

 

 

 

休憩後、小川のステージ。

 

 

 

前回のツアーからレパートリーになった「Behind Blue」もかなりこなれてきました。

これはなんだかLAST TRAPの代表曲になりそうです。

 

 

2デイズと短いツアーだったけど、いろいろまた試行錯誤できました。

 

本番終わって打ち上げです。

常連のお客さんとオーナーの小泉さん、Atomさんとの丁々発止としたやり取りが抱腹絶倒。

 

 

そして突如、綺羅星のごとくステージに上がったのは地元、二本松の高校1年生の松岡君。

この日の為に伊藤くんの「海流」を数週間で練習、本人の前で弾くということになっていようとは、

呑気にビールのんでるうちら二人は気づいていませんでした。

 

 

真剣に聞き入る伊藤氏。

いやいやさすがに本人の前で弾くのは緊張感が伝わってきたけど、しっかり最後まで弾きましたね。

そして、作りかけのオリジナルまで弾いてくれました。

伊藤くんのアドバイスも滋味があってビールが進みました(←呑気だね、俺は)

 

前回でてくれた和水くんといい、若いのにすごいねー

福島、恐るべしです。

 

最後まで残ってくださったお客さん、オーナーの小泉さん、Atomさんで記念撮影。

 

 

寒い中、ご来場頂いた皆さん、小泉さん、Atomさん、有難うございました!

 

翌日は記録的な大雪になりました。

いやー、今思うとヒヤヒヤものです。

前回は台風直撃トラップでしたが、今回は本当にラッキーでした。

 

****************************************************************************
小川倫生のCDアルバム全タイトル amazonで発売中。
送料無料!

 

 

 

雪夢 YUKI YUME+3 雪夢 YUKI YUME+3
2,057円
Amazon

 

PROMINENCE PROMINENCE
3,086円
Amazon

 

LAST TRAP LAST TRAP
2,500円
Amazon

 

 

太陽と羅針盤 太陽と羅針盤
2,700円
Amazon