福島の放射能の基準 | memo / 今は越後湯沢でじょんのび

福島の放射能の基準

なるほどねぇ
確かに矛盾していいる

http://mak55.exblog.jp/19716095/ より

「年間約5mSvを超えると日本の普通のエリアでは放射線管理区域になるんです。ところが福島では20mSvまで住んでも良いという事になるわけで・・・、5mSv放射線管理区域になると18歳未満の方は就労禁止になるんですよ。ところが福島では普通に生活して20mSv年間浴びて良いですよと・・・」

「長崎広島で被爆手帳は累積被曝量1mSvを超えた人に交付されてるんです。この被爆者手帳貰うと医療費無料になるんですよ。福島は年間20mSv浴びてもそこで子育てをして医療費無料の対象にもならないと・・・・」



これはいろいろな面でひどすぎる。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131116t63022.htm より

福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が
東日本大震災前から損傷していたことが15日、分かった。
プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。
損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、
2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。

東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。
同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。

東電によると70体の燃料棒は、
小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、
原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。

18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、
東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。

損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも
2号機プールに3体、3号機プールに4体の計80体ある。
東電は専用の輸送容器を新たに製造するなど対応策を検討する。

損傷燃料が1号機に集中している理由について、
東電は「1号機は当社で最も古い原発で、
燃料棒の製造時、品質管理に問題があり粗悪品が多かったと聞いている。
2号機以降は燃料棒の改良が進み、品質は改善した」と説明した。

1号機は東電初の原発で、1971年3月に商業運転を開始した。