成田山眞久寺(2) 6-009(令和六年甲辰睦月廿八日) | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

(令和6年1月28日参詣)

 毎月28日は、成田山眞久寺で不動尊護摩供法要が行われています。時間の都合がつくときは私も年に何度か参加しています。

 1月28日は初不動、今年最初の不動尊護摩供法要です。初不動には可能ならば参加したいと思います。今年は幸いなことに日曜日です。参加が可能でした。早めの昼食を済ませて、眞久寺に向かいました。

 

 

 

 



 初不動ゆえか、あるいは日曜日だからか、いつもより多くの人が詰めかけていました。そんな中で護摩供法要が始まりました。

 観音経を唱和して、般若心経をお唱えしながら内陣参りをします。般若心経はまだところどころ諳んじていませんが、懸命にお唱えしながらお参りしました。お不動様の像の前では不動明王真言をお唱えしましたが、護摩の炎の中にはお不動様がいらっしゃると説教でおっしゃられていましたので、次回からは護摩の炎の前でも不動明王真言をお唱えしようと思います。

 法要終了後は、いつものようにお土産をいただきました。それから御朱印をいただきましたが、今日は初不動ですので、旭川不動尊の御朱印をいただきました。そこにホトカミサポーターの証として、シマエナガ不動様の印を押していただき、眞久寺を後にしました。

 



成田山眞久寺
【所在地】
〒070-0035
旭川市5条通4丁目325

成田山眞久寺公式サイト