受験ピンチ | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 先日、今年から始まるという民間検定試験を受けるためテキストを買いました。

 いまから10年ほど前、北海道観光マスターやエコ検定を受検し、こうした民間検定試験を受けることがマイブームになりかけていたのですが、その後はなんとなく尻すぼみになっていました。それが突然、また受験意欲が湧いてきたのです。ところがその受験に黄信号が灯ってしまいました。

検定合格

 試験日は来年2月26日(日)です。北海道内では札幌のみで行なわれます。その試験会場も教育文化会館と発表になったので、25日の泊りを取ろうと思ったんですよ。西11丁目駅の近くで探そうかな、なんてのんきに考えていました。すると・・・。

 安いホテルは全然空いてないじゃありませんか!雪まつりも終わっているので閑散期だと思ったのですが・・・。

 ホテルが取れない原因としてよくあるのは人気アーティストのライブです。この日、札幌で何があるかと検索すると・・・冬季アジア大会の最終日ではありませんか!

 いやいや、冬季アジア大会がそんなに集客できるはずがありません。世界ノルディックのときでさえガラガラだったのだから。

 そこではたと思い当たることがあり調べてみると・・・これだな。国公立大学前期日程の入試が2月25日からとなっているではありませんか。医学部以外は25日のみで終わりますが、終わるのは夕方ですから遠方からの受験生はこの日も泊るでしょうね。そのため冬にしては混んでいる、ということになってしまっているのでしょうね。試験会場から遠い琴似や白石のホテルは空いているし。

 さてどうしようかな。試験会場は東西線の沿線だから、白石や琴似でもいいといえばいいんですけどね。いちおう押さえておいた方がいいかなあ。これも埋まっちゃったら困りますからね。

 でも同時に受験意欲も一気にしぼんでしまいました。受験料も安くないですからね。いまならテキスト代を無駄にするだけで済みますし・・・。


『うつ病ランナー サロマを走る』 絶賛発売中です。

うつ病ランナー サロマを走る【電子書籍】[ 小笠原 章仁 ]

¥486
楽天