完走記の整理 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 私の完走記は長いです。あ、皆さんはもうご存じですね。


 特に力が入ったレースは、10回以上の連載となってしまいます。そういうときは、大会前の記述から始まりますから、スタートの号砲がなるまで数日かかることがあります。


 かつて巨人の星というテレビアニメがありました。私が小学校低学年の頃に始まった番組だと思いますが、この番組では、ときには回想シーンのような場面だけで1回(30分番組だったと思います)の放送が終わったり、ボールを1球投げるまでの間にえらく時間がかかったりしていたような記憶があります。むろん、古い記憶だから間違っているかもしれませんが・・・。さしずめ、私の完走記の手法は、巨人の星手法と言えるのかもしれません。初サロマの完走記なんか、回想シーンだけで1回分を書ききったこともありましたし。


 って、巨人の星の話をしようと思ったわけじゃありません。こうして話がすぐに横道に逸れちゃうから、長くなっちゃうんですね、きっと。


 で、一部では長すぎると評判の悪い完走記ですが、これからはコンパクトにまとめます・・・などという宣言をするわけではありません(期待させた方、ごめんなさい)。長いときには10回以上の連載にもなる私の完走記。あとから読み返そうとすると、読みづらいことこのうえないんです、自分でも。ブログをたどっていくと、順番は逆に並んでいるし、完走記以外の日記も挟まってくるし。テーマの分類は各年ごとの完走記で分類してますから、そちらから行けばいくらか読みやすくなるとは思いますが。


 でも、もっと読みやすくなるように、これからは完走記を書き終えたら、まとめのページを作ってリンクを貼っておき、そこから順番に読むことができるようにしてみたいと思います。


 ちなみに、第1回東京マラソンの完走記は、こんな感じでまとめてみました 。いかがでしょうか?


 次はサロマの完走記をまとめてみますね。




↓ この記事を気に入っていただけた方はクリックしてくださいね ↓


人気ブログランキングへ