レインボー×2 | 小悪魔りんごと小悪党りさちゃん

小悪魔りんごと小悪党りさちゃん

それと天使なしえりんとちぇるちゃん

TMネットワークのデビュー・アルバムすね。

TMは終了くらいまではほぼ持ってるはず。

 

1.カリビアーナ・ハイ

この時期のほうが新しいっていうとあれですけど

リズムの凝り方とか音色の面白さとか

YMOからの進化みたいな感じがあります。

YMOが83年散解でこれが84年ですかね。

うわきなぼくらとかダサい感じがありますけど

それよりかっこいいと思います。


2.クロコダイル・ラップ 

普通によく出来てますね。小室さんはあんまり

ベースに力入ってない感じがあるんですけど

これは良い感じに思えます。

浜口もとやさんゲストで演奏してんすねw

この曲かわからないですけどこの曲すかねw

 

3.1/2の助走 

これもベースいいすね。ゲストミュージシャンを

入れてるのかなと思うくらい。

これベストに入ってたんすかね結構聞き覚えあります。

クロコダイルとか久しぶりすぎてw


4.1974 

YMOの影を感じるw良い曲ですよね

ライディーンの位置にあってもいいくらい。

 

5.クリストファー

木根さんの曲なんすね。変な歌詞やなw

冷蔵庫で老婆がみたいなの、たぶん商品の

ラベルみたいな話なんですかね。ホラーっぽい

感じに聞こえますけど。

小室さん、どんどん単調になっていきますけど

この時期はどう展開するかわかんなくて

面白いっすね。って曲は木根さんですけど。


6.イパネマ'84

わりとバンド入ってんすねこのアルバム。

キャロルもですけど、バンドでやるほうが

良い感じがしないでもないです。

trfのダンストゥとかも結構生演奏だったような。


7.金曜日のライオン  

なにこれって感想しか浮かばないw

歌詞この時点で天才っすよね小室さん。

なんで長い間作詞家として評価されなかったのか。


8.RAINBOW RAINBOW 

佐野元春がイントロをほめたそうでw

ほめるほどのもんでもない気がしますw


9.パノラマジック 

名義あれですけど木根さん歌詞とは知らんかった。

なんかすごいコード変なところありますねw

こういうのは小室さんがやるもんだと

思ってましたけど、なんだかんだで木根さんも

重要な存在だったんだなって思います。