風呂上りの一杯を究める会@浅草 | 銭湯、温泉探求録

風呂上りの一杯を究める会@浅草

こんにちは、風呂デューサーです。


暑いですね~、暑いですよ。暑いんですね~


そんな猛暑のなか、通算3回目となる

風呂上りの一杯を究める会が開催されました!

今回の舞台は浅草。下町文化が花咲く、東京の一大観光地です。


雷門に集合しました。


銭湯、温泉探求録


この日はとにかく暑かったです。

しかしみなさん欠けることなく集まってくださいました!



銭湯、温泉探求録


今回浸かったお風呂は蛇骨湯さん。

浅草寺から一番近い銭湯です。


銭湯、温泉探求録

券売機にいきなり驚きます。

なんと4か国語対応です。

それだけ外国人観光客が多いということですね。


銭湯、温泉探求録

緊急用の携帯充電器も完備しています。

観光客には重宝しますね。



銭湯、温泉探求録

浴室内には露天のスペースがあります。左手には水風呂、右手には…



銭湯、温泉探求録

大きめの温泉湯舟です!

紅茶色の黒湯が湧いています。

カランから出る水もこの温泉です。


銭湯、温泉探求録

内湯には男女の浴室をまたいだ立派な富士山です。

空のグラデーションが素敵です。


銭湯、温泉探求録

とてもさっぱりした温泉でした!

満足いただけたようでなによりです!


銭湯、温泉探求録

今回一杯を究めるところはここ、ホッピー横丁です。

もともと医療品を販売する店が並んでいたそうですが、浅草に場外馬券場ができたことで、居酒屋に転身する店が増えました。

そこにホッピーを製造する会社社長がよく訪れるようになり、「ここはホッピー横丁!」と名付けたのが名前の由来なのだそうです。


銭湯、温泉探求録

こちらの「高橋」さんが一杯を究めたお店です。

この写真は終了時の写真ですが、昼の15:00~20:00まで飲んでました。

高橋さん、お騒がせしました。



銭湯、温泉探求録

こちらは予約が可能です。

座席を10人仕様にしていただきました。


銭湯、温泉探求録


ホッピー横丁の名物は煮込みです。

こちらでは牛筋煮込みがオススメです。

味が濃くなく、口に入れるとほろほろとくずれます。

肉の味がしっかりと残っており、酒のつまみどころか、メインを飾る存在感のある逸品です。


ホッピーの話や夏らしい怖い話、レトロなゲームの話など、ざっくばらんにお話が弾みました。

あっというまに5時間が経過です。


次回も絶対きます!といった言葉もいただけて、本当にうれしかったです!

次回も必ず企画します。9月中ころでしょうか。
ご覧になってくださっているみなさまの参加もお待ちしています!

どうもありがとうございました!!


※蛇骨湯さんの店内の写真は、事前に取材をお願いした際に撮影させていただいたものです。

営業中の許可のない撮影はやめましょう!