できる営業と出来ない営業の違い。
それは相手のことをどれだけ考えているかということです。


出来ない営業はうることばかり説明します。
そして相手の仕事内容や相手が何を求めているかなどは聞きもしません。

できる営業は違います。
相手に興味を持っているのです。

あ、ブログみてますよ!このまえ書いてたこと僕も同じなんですよね!

そう言ってくれた某営業の方がいました。

彼はすごいです。
実際成果もでていて、そのメーカーのトップ営業マンです。

できる営業は相手に興味を持って接しているんですよ。

それに対して出来ない人は僕はあなたのことなんて知りませんかれわかりません。

というように相手に興味を持っていません。

相手とよりよく付き合いたいと思ったとき、
まずは相手に興味をもつこと、相手の情報を調べること、相手に質問すること。

だって私たちも興味がある人のことはきになるでしょう?
興味もったらもっと知りたいなと思うでしょう?

アイドルのファンの人なんてまさにそうだと思います。もっと知りたい!と思ってファンクラブに入ったり、色々な情報をしってその人の好みの服装をしてみたりするわけです。

だから興味をもてば自然と相手の情報が入ってきます。
相手のことがわかると相手のニーズがわかります。
相手のニーズがわかれば相手に必要なものがわかります。

相手に必要なものがわかればアプローチ法を相手に合わせることで相手に必要だと思ってもらえる話をすることができます。

ですからみなさん、相手に興味をもってください。そうすれば相手にあわせたアプローチができ、営業力が高まります。