研修に携わっていて思うこと、それは

考えることをやめているように感じる人が多い

ということです。

何かあったとき

わかりません
きいてません
思ったこともないです
思いつきません
どっちでもいいです


この言葉だけでは一概に言えないかもしれませんが、話を聞いていると
考えるのを放棄している

そんな風に感じます。

考えないことは楽かもしれません。
でも何かあったとき

きいてないから
わかんないから

と物事から逃げるための手段として使っているようにもみえます。

◯◯だから仕方ない
◯◯がしてくれないから仕方ない

それって周りに振り回されていることになりませんか?
周りに振り回される人生より、自分で選べる人生の方がわたしはよいと思ってます。


そのための手段が

ちゃんと考える


ということだと私は思っています。
ですからみなさんちゃんと考えていきましょう
そうすれば私たちは私の人生を自分で選択できるようになります。

具体的な考え方はまた明日