言ってもなかなか理解してくれない人っていませんか?

そんな人が社内にいると

なんでこの人は何度言ってもわからないんだろうと
悩んだり苛立ったりします。

それはもしかしたら、相手が悪いのではなく
伝え方が相手に合っていないかもしれません。

ひと昔前は仕事は背中で覚えろと言われました。
(私は昔そう言われたことがあります)


でも今はそんな時代ではありません。
きちんと伝える必要があるのです。


ではきちんと伝えるとはどのようなことでしょうか。
それは

①仕事を細かく分解する
②ひとつひとつ動作を交えて伝える
③できたことを褒める認める

細かく分解するというのは

ものを右手に持ってください
90度回します
持っているものを裏返します


このくらい分解して伝えるのです。
そこまで分解することでわからない人にも
わかりやすく伝えることができます。

このくらいわかるだろうでは伝わりません。
だれにでも伝わるように伝えることも大切です。


ですからみなさん、伝えるときは具体的に伝えましょう。
そうすれば相手は理解し仕事がはかどります。