宇都宮セミナーでした | 介護経営お助け塾~介護の経営は必ず改善できるんです~

介護経営お助け塾~介護の経営は必ず改善できるんです~

北海道から全国に飛び回る介護経営コンサルタント小濱道博の公式BLOGです。

今回の未曾有の介護保険制度改正は第一章に過ぎないようです。通常、6年に一回の介護保険法改正を3年で持ってきたのは、平成27年改正で全てを変えようとしているのでは無く、経過措置という名目で3年間の準備期間を設けて、平成30年から新しい制度をスタートする為の布石を打った似すぎないということ。故に反対の多い項目は修正を施し、一部でもスタートしようとしていますし、施設の負担限度額の資産勘案などは、ロジックに無理があると分かった段階で次回への継続審議としています。制度改正の本番は平成30年から始まると考えています。

昨日は宇都宮でのセミナーを、C-MAS栃木中央支部 中央会計様の主催で市内のとちぎ青少年センター(アミークス)にて開催され、50人様満員御礼にて終了することが出来ました。

始まる頃には空席が無くなっていました。スタッフの皆様は会場後方の補助椅子で聞かれていました。


ご挨拶される中央会計 多久先生です。

今日の様子はビデオに収められ、12月前半までの各地でビデオセミナーが開催されるようです。最新の情報を地域に広める方法として素晴らしいことです。


今日から九州ツアーです。熊本100人、大分が130人、鹿児島が50人満席でキャンセル待ち40人とお聞きしてます。来週27日名古屋も満席で既に締め切り。今回の制度改正の衝撃が集客数になっているようです。


小濱の最新の講演日程はこちらから確認頂けます。
http://ameblo.jp/officebear/entry-11664327872.html