静岡での講演でした | 介護経営お助け塾~介護の経営は必ず改善できるんです~

介護経営お助け塾~介護の経営は必ず改善できるんです~

北海道から全国に飛び回る介護経営コンサルタント小濱道博の公式BLOGです。

同じ静岡県内でも浜松市と静岡市とでは気質が違うと聞きます。講演後の懇親会などのお付き合いを基本的に全てお断りさせて頂いているので、その辺りは良く実感出来ない部分です。懇親会などをお断りさせて頂いている一番の理由は自己管理、健康維持です。第二に、講演の中で全精力を出し切ることを前提にしているので終了時点で精力を出し尽くした状態でバテバテになっているので懇親会までの体力が維持出来ないこと。

毎日のように講演する日課の中で、懇親会にお付き合いする日とお付き合いできない日が出てきました。それでは主催者の方に失礼になります。基本的に全ての懇親会や食事会などをお断りさせて頂くことにしました。そうすれば各地での失礼がないかなと。。その代償として次に繫がるビジネス的な関係や情報を得る機会を失っていることも事実ですが、そこは自分の信念として5年以上貫いていることです。


この日は午後から静岡駅前の伊伝静岡駅南ビル研修室にて、積水ハウス(株)静岡シャーメゾン支店様主催の「介護保険制度改正対策セミナー」でした。70名様を超えるお申し込みを頂き、当初の会場を変更しての開催となりました。


広い会場ですがビッシリです。最後の質疑応答時間も多数のご質問を頂戴して、時間の関係で途中で打ち切らざるを得ないほどの盛況でした。


多くの参加者の方は新たな事業展開をお考えの方も多く、そのための情報収集に来られた方も多かったようです。講演後も有意義な情報交換が出来ました。



いつものランチは近海握りDX。桜えびと生しらすが目当てです(笑)


この日は午前中に京都から新幹線で静岡に入りました。今年は新幹線に乗る機会が激変しています。講演地が幅広くなり、飛行機の利用頻度が増えたためです。


終了後はそのまま新幹線で新横浜~高速バスで羽田空港~新千歳空港へフライトと移動して初雪の舞い散る札幌に入りました。気温20度の京都、静岡から初雪の降った札幌。温泉から水風呂に入った気分(笑)寒いです。

一旦、札幌でワンクッション置いて、月曜日から再び埼玉の春日部から講演がスタートします。


小濱の最新の講演日程はこちらから確認頂けます。
http://ameblo.jp/officebear/entry-11664327872.html