「ウォーリアー」(2011) 82点

20150616a

カリコレのシークレット上映で演劇
本邦一度きりの劇場上映に行ってきました!!走る人DASH!

兎に角ビックリマーク圧倒された……叫び
正に“圧倒”の言葉通り、スクリーンからの圧がスゲー。orz

20150616h



前半は、離ればなれになった家族の再会の物語り。

病気だった母を看とり、海兵隊に入隊し、
半ば行方不明だった次男
15年ぶりに故郷に帰って来た。

20150616g

未だ残る次男の確執。
長男に拒絶され続ける父親
反目し合う兄弟。

20150616j

高校教師のは家庭を守るため、
は爆死した戦友遺族のために
総合格闘技の大舞台「スパルタ」に出場を決意する。

20150616d



そして後半は延々と、オクタゴンにての格闘戦。リング
「展開早ッ!!叫び…と思ったけど、コチラが本領。グッド!ふきだしグッジョブ

始まる前は時計140分…長丁場だな……むっと構えてたけど
格闘シーンは息付くヒマも無く畳み掛けられる。

20150616e

必死に喰らい付くの攻防に手に汗握り、叫び汗
圧倒的攻撃力のにカリスマを感じ、パンチ!
とても正気とは思えない眼にクギヅケになる。目キラキラ
ウィニングコールを待たずにとっととリングを下りるふてぶてしさもクールで萌えるラブラブ12ステキ!

20150616k

兎に角、二人の肉体改造筋肉
ボディダブル無しの格闘がスゲー。

20150616c

実際、トム・ハーディは、1日に6~8時間のトレーニングを数ヶ月続けて撮影に臨んだと言う。筋肉
(ウォームアップとムエイタイで2時間+柔術と振付けで2~3時間+毎日違う筋トレ2~3時間)

20150616f

「ダークナイト・ライジング」(2012)「ブロンソン」(2008) の筋肉も凄いけど、本作はその強さに説得力があるんだよね。

それまで喰い気味で乗り出してたのに、
決勝戦ではマジ凄過ぎて…ちょっと引いたもんブタ ww

20150616i

この迫力をスクリーンで見られてホントにヨカッタ。映画演劇
コレ劇場公開しない日本の配給会社はどーかしてるね。へら師

20150616l

今年8月にBDCDやっと日本発売だってよ。得意げ