音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜




今日は...


「祥事の証拠隠蔽や偽装、そのすべては


安易な判断と企業体質から起きている!?」



と題してお送りいたします。





弊社が利用している宅配便業者さんは...ヤマト運輸さんです。


ほかにゆうぱっく以外は、一切使わないんです。



それには理由があるんです。



昨日、ある宅急便業者から到着した荷物がこんな状態でした。(ある?になりませんが...)


会社の強み発見プロデューサー 弱点を強みに変えるコンサルタント キズカスカンパニー



天地無用のシールが貼ってあったのですが、その向きが不自然だったので、


開梱し裏をみたら...



会社の強み発見プロデューサー 弱点を強みに変えるコンサルタント キズカスカンパニー



誰かが穴が開いてしまったことを、シールで隠していたんですね!





サービス業であれば、たくさんのお客様に接客するため、


ミスや粗相が“0(ゼロ)”ということは、ありえません。




今回の場合、配達時に...


“箱に穴が開いてしまっているんですが、中身大丈夫ですか?”


と一言あれば、多少許せるのですが...




しかし、それを隠しているんですから、いずれ信頼がなくなるのも当然。



この業者さんとの取引は、2年前に「天地無用」の商品を


肩に背負ってきて以来、お取引をストップさせていただきました。


(相手の方の「指定配送業者」だと、受け取らざる負えないのは...)





現在、多くの方が利用している通販の“アマゾンさん”


現在は“ヤマト運輸さん”が指定業者として発送に利用されています。





弊社もヤマトさんに限定している理由があります。


それは...


“受け取ったお客様の信頼の失わないため”


です。



8年以上取引をしていて、大きなトラブルになったのは1回のみ。






もしあなたが、ネットで注文し、到着を楽しみに待っていた商品の箱が


画像のような状態でしたら、どんな気持ちになりますか?




箱を開ける前から、中の状態がどうか心配になると思います。



○傷は入っていないか?


○壊れていないか? 本当に動くのか?





楽しみにしていた気持ちは、一気に吹っ飛んでしまい、


楽しみ<不安 に変わってしまいます。




もし壊れていたら、その手配から代替品(新品)が届くまで、


さらに1週間以上場合がほどんどです。





それが衝動買いの注文だったら...


『もういりません』


といわれても仕方ありません。




その場合、宅配業者さんからは“すみませんでした”の一言だけ。



お店側の売り上げは“0円”です。



売上補償なんてものはありません。






今回の業者さんの運賃は、業界でも安いです。


しかし、安いを求めると、信頼の落ちる可能性があります。



多少高いと思っても、信頼を裏切らないサービスが


特に高い層(富裕層)に近ければ近いほど、求められると思います。







様々な業界で露呈している偽装や隠蔽。




今回のシールも、“普段どおりの処理”なんだと思います。





もし皆さんの会社でも...


“当たり前のクレーム処理”


になっているものがあれば、


経営者として一度見直してみてはいかがでしょうか?



業界の常識



この一言で片付けてはいませんか?



※今回の件は、お客様から預かった商品だったり、販売商品でなかったから良かったですが...



ペタしてね

***************************************************