音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜



★去年の11月6日にアップした記事です。


また下部には、2013年分として加筆しております。




*****************************************


$会社の強み発見プロデューサー 弱点を強みに変えるコンサルタント キズカスカンパニー



少し早いと思われる方もいられると思いますが。。。

【年末商戦を勝ち抜けろ】をスタートいたします。


今日は...


『①ファッション&アパレルショップは早めに仕掛けよ!』と題してお送りいたします。




先日、ZOZOタウンの社長のツイッター発言の影響に、

11月1日より“送料無料キャンペーン”を開始しました。

ゾゾタウン 前澤友作社長のツイッター発言の記事はこちらをご覧ください。



本来ならば、年末商戦に合わせてキャンペーンを打つところですが、


突発的な問題により、私は前倒セールとして捉えています。




現在、ファッション通販では“アマゾン ファッション”から目が話せません。


宅配業者も“ヤマト運輸扱い”に変更となり、再配達の対応なども


以前に比べ断然良くなっています。



通販をやっている会社の多くが、デパートや百貨店を目安に


年末商戦の日程を設定してきたと思います。



しかし、現状デパートや百貨店は、もはやまったく目安にならず、


むしろファション通販業界の先頭を走る“ZOZO・アマゾン”を


常に注目する必要が出てきたと思います。



その2強に対して、少しでもリードできる体制を作っておく必要があります。


それには。。。



○いつでも、すぐにセールバナーが出せること。

○注文が集中した場合の、発送処理が円滑にできること。

○お届け日指定のミスを起こさないこと。

○梱包資材がなくならないよう、事前発注しておく  など




ほんのちょっとのミスにより、


販売機会ロスを出しかねない時期に突入します。



昨年3月の大震災以降、低迷していた“衣食住”の“ファッション業界”



特に今年のファッション通販では、ZOZOの不祥事が逆に

“災いあって福(服?)”になっていますので、

個人・中小企業の通販は、その余波がダイレクトに来ると思います。



販売のチャンス(販売機会ロス)を失くすためにも、

事前の準備をしっかりとしてください。。。



****************************************

2013年11月1日加筆




アマゾンは、現在宅配便業者さんを“ヤマト運輸”に統一しました。


それにより、ヤマトさんの取扱量は、年々増加しています。


しかし、ヤマトさん側が、それに対応するのにギリギリの体制になっています。




指定業者にヤマト運輸さんを使っていられる、会社やネットショップさん。



今年の年末年始。お客様へのアナウンスでは...


「早めの注文(指定日設定の注意)」などが必要だと感じます。



お客様は、到着が遅延してしまうと“受取拒否やクレーム”になる場合があります。


宅配便業者さんが遅くても、クレームは会社やショップ宛に来ますので、


事前の対応が必要です。



本当に忙しくなるの?


そう思われた方は、直接ドライバーさんに、現状を聞いてみてください。


きっとこう答えられると思います。


「年末年始。かなりキツイ(誰か倒れる)と思います」と。。。




ちなみに・・・ 現在、ヨドバシカメラさんが、配送拠点を拡大しています。



どこまでアマゾンに迫れるか?




ペタしてね
***************************************************