舞踏というストレス | おどるおばはんのブログ

おどるおばはんのブログ

懲りない踊る中年女、安田理英の日記

ささらほうさら公演『有』、無事終了いたしました。ありがとうございます。




舞踏が、好きだ。
好きだった、と思う。
こういう踊り、かっこいいと思った。
こんなかっこいい踊りをやりたいと思った。
そうしてほんと長いことやってきて
それでも気持ちは変わらなくて
舞踏を部分的に使おうとする他の舞台芸術の作品と関わったりすると
怒りで荒れまくってしまったりもした。

なんだけど。
だんだんわからなくなってしまった。
どうやら舞踏にも色々あって
くらいは前から気づいてはいたし
自分が舞踏と思ってるのと全然ちがうタイプの舞踏をする人がたくさんいることも。
それはそれで、各自の道を精進していけばよいのだと思ってた。

の、はずが、ある時期からどんどん苦しくなってきた。
これは舞踏である
とか
これは舞踏ではない
とかいう話題を
やけに目や耳にすることが増えて。
踊る人達全体の傾向なのかたまたま私が一気に見聞きしたのかわからないけど。

気にしないで、私は、私のやってることは、舞踏だ。
って堂々としてればいいだけなんだけど
うまくそれが、できない。
自分がなにかを踊ってみよう、と思う。
そこに、「それは舞踏なの?」
ってはさまってくる。

↑人にいわれるんじゃなく、自分でそうなってしまうのよ。
だって舞踏好きなんだもん、舞踏踊りたいって思ってんだもん

とんでもないストレスになってきた。どんどん。


自分は舞踏が踊りたいのか?
それとも自分の中に生まれたテーマやらなんやらを踊りにしたいのか?

考えて、それはやっぱり、後者だよ。
それが、舞踏だぜ、って言われたらその方が私の精神は安定するだろうけど
舞踏じゃなくたってよくない?
自分が踊りで見せたい伝えたいこと、確実にやるのが先じゃね?

そこまで、今、考えがいたってる感じで。



そんなこともあって
ネットの自己紹介はちょっと前から「踊り手」と表記
経歴には学んだこととかでこのワードははずせないけど。
今回のささらほうさら公演の告知では
舞踏、というワードは一切入れませんでした。

誰も気にしてなかったぽいですが(笑)。
まあ、単に、自分の気持ちの整理です。
すがすがしい気持ちで、舞台やりたかった。

踊りたいことを素直に踊りたかった。


今後も、自らの企画でこのワードを使うことはないと思います。

だからといって、踊りが急変することもないと思います。

ただの気弱な踊り手です(笑)。