このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
五反田団『五反田の夜』
を 観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎の
こむずかしい芝居は 好きじゃ ないけど
司郎の
バカバカしい芝居は 大好きな わたくし、
最近は こむずかしい芝居で 海外なんぞで公演し
わたくしの中の
「司郎
めが・・・」(海原雄山)
が 止まりませんが
今回は バカバカしいほう
だと チラシにあったので 行ってみました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
オープニング
山田と 不倫する
望月志津子さま、
「もう 会わない
って 言ったのに 何で
呼び出すの」
とか うじうじ 言ってたら
「・・・ッ!(山田からの 熱い キッス)」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
望月さま
「ずるいよぉ・・・」
と しなだれ
ちゃって・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そこへ やってくる
山田の妻・西田麻耶さま。
西田さまへは 容赦なく DVをしかけてくる
山田。
「あっ あっ
暴力は やめて」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そうかと思えば 壁ドンして
西田さまの 豊満な肉体を
さわ さわ してくる 山田。
「あなた いつも そういうふうに
あたしを たぶらかしてっ・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そうこうしているうちの
すったもんだで
望月さまの 前歯が 取れて
しまったり
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さまが 「待て」と 言っているのに
望月さま 逃げてしまったり・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、久々に
元祖 アンドロイド演劇役者・山田
の 演技を 堪能しました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして わたくし
まさかの 山田に
ときめき・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
言うまでもありませんが 山田は
五反田団の看板役者(人形)
です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて 舞台は
五反田の ボランティア団体 絆の会。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さまが いつも
福島の人から 送られてくる
ままどおる が
家の中に いっぱいになってしまって
トイレの戸棚まで ままどおるで いっぱい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ままどおるが 個包装なのを いいことに
それを 五反田・肉祭りで ブースを借りて
1個 400円で バラ売り
しようと 企む 西田さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ブース代が 5万円。
全部売れれば 利益が出て
皆で 五反田の 和牛じゅう兵衛
で 焼肉が食べられるというのですが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな むちゃくちゃな論理の 西田さまは
今朝
スイートチリソース
を 探しに
五反田の 成城石井 → 新宿の 成城石井
→ 成城の 成城石井(本店)
を まわり、
なかったので
品川の カルディで 買った、
と 言うのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
トイレに入っていた ままどおるを今 食べさせられている
ボランティア仲間の 中川幸子さま
「え、でも 五反田の
東急ストア
でも 売ってるんじゃ ないですか」
西田さま
「五反田の東急ストアのは クックドゥ
でしょ。
西田家は 代々
クックドゥには 手をつけない
家訓なの」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「江戸時代から クックドゥは なかった
んじゃないか」
と言う 中川さまを 尻目に
「スイートチリソースって 知ってるぅ?」
と 上から目線で バッグから 取り出した
スイートチリソースが 減っていて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま
「電車が 暑かったから
飲んじゃった☆(テヘッ)」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
よけい お喉が かわきそうな
西田さま、
肉祭りの ブースを借りに
肉祭り会長の職場・宮部不動産へ
行くのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま
宮部不動産で はたらく 司郎に
「どちらさまですか」と 聞かれ
「西田さま」と えらそうに 答えたり
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宮部不動産の 娘さん(宮部純子さま)が
同級生だから 出せ、と 司郎に 指図、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま
「でかちん~!!」
宮部さま
「豚まん?!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま(豚まん)、
宮部さまからの
「いじめられてたよね」
という 問いにも
「ううん、いじめられて
な~い。
読書とか してたの
オリーブ少女だったから」
宮部さま
「そういえば
オリーブオイル 飲んでた
よね」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ そういう
どろっ
としたものを 飲む人なんですね 西田さまは・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さまが 帰ったあと
司郎の
「友達ですか」の問いに
宮部さま
「友達じゃ ないよ」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎は
3.11以降 物件がまったく動かない宮部不動産を リストラになって
いま 引継ぎのためだけに 宮部不動産に 来ていて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
どこかの物件の写真を クリックすると
大家さんが バス釣りをしている写真が
出てきてしまい
某 不動産ネットワークに 連絡したら
「写真の変更に 2週間かかる」
「掲載停止は 3週間かかる」
と 言われ
ぼくはもう、その頃 いないんで
という 引継ぎを 宮部さまに したあと
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
今日で もう 引継ぐことは ないから
ということで
宮部さま
「忘れ物 ないように してくださいね
あの マグカップとか」
司郎
「あれは 今日持って帰ります。
それよりも・・・
忘れられない 思い出が
たくさん」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎、
「忘れられない 思い出が・・・」
と 宮部さまを意識して もう1回言うも
「長く勤めていただいて」と 全然 真意が伝わらないので
「あ、これ 映画の
タイトルです。
韓流の」
「映画とか 興味 ありますか。
明日 ぼく
1:15くらいに 品川に
いますから」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
文字にしちゃうと きっぱり 言っている
ようですが
もじもじ うねうねと
まわりくどく 言う
司郎
めが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あんな 誘い方なのに 来てくれる
宮部さま、
神々の戦いの映画を 3Dで 観て
(観ているときの 描写が
ヘンな色メガネと よける動きと
なぜか アトリエヘリコプターに いつも置いてあるタンス
という 絵ヅラ 最高!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
映画のあと
宮部さま
「このあと どうします?」
司郎
「帰ります!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちょwww
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「まだ この辺に いますけど・・・
道で会ったら
無視してください」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それでも 駅まで 一緒に歩く
ふたりの 微妙な 距離と
恋が始まりそうな 空気に
ドキドキ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いっぽう、絆の会は
宮部さまの お父さんを探しに
いろいろ 回ったりして
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
疲れたから
「女の子だけで ジョナサン行こう~☆」
と 言う 西田さまに
全然存在感がなかった 大山雅史さまが
キレた!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「俺は いつだって
いないのかよ!
なにが 絆
だよ!!」と キレて 出て行ってしまい
いや 正確には
カバンを忘れて 1回 戻りましたが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それで
後藤さまが、西田さまに
「追っかけたほうがいいよ」と 提言、
西田さま
「い、いいよぉ、
でも
あたしがぁ、いない間ぁ
あんたたち 千羽鶴 100羽折ってなかったら
ホント ひどいからね!!!」
と 言い残し 退場。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
後藤さまと 2人になった 中川さま。
さっきの 宮部さまのお父さんを探した道中のことを
遅刻ゆえ いっしょに探しに行かなかった 後藤飛鳥さまに
泣きながら 西田さま恐怖政権を 打ち明ける
中川さま。
「お昼をとった 中華屋で
私、お腹がすいてたから
ラーメンと餃子 ガッツリ 行こうと 思ったんですよ。
そしたら 西田さんが
『ねえ 2人で 1つにしようよ。
私 胃が こ~~~んなに
ちっちゃいからッ☆』
って・・・
で あんかけ焼きそばを 頼んだら
いきなり ラー油を ギトギトにかけて
・・・そういうのって 普通
聞くじゃないですか、
でも・・・
その上 お酢を べちょべちょに ひたひたに かけて。
で、
うずらとか お肉とか ごっそり
持って行って
『中川ちゃんも 食べていいよ』
って もう 白菜の芯とか きくらげ
しかなくて
しかも 全部 お酢に 浸ってて
食べられなくって・・・
で、お会計 850円で
500円 出したら
西田さん 自分の 1000円札で
払っちゃって
おつりも もらっちゃって・・・
西田さんのやり方には もう ガマンできません。
声が大きいほうが
勝つんですよっ・・・」
と 泣きじゃくる 中川さま。。。
ここ 名シーン すぎました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 中川さまに
後藤さまが
望月さまを 紹介。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
歯が 折れたゆえ
顔を フリーメーソンみたいにくりぬいた うちわで 隠して
登場する 望月さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
後藤さま
「望月さんは 過去
マルエツで 一緒に働いていたとき
何でもシフトを勝手に決めちゃう人を追い出して
シフトを自由に組めるようにしてくれた人なの。
これが 世に言う
『マルエツ事変』
よ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
後藤飛鳥さま、
劇の冒頭近くに 絆の会の会合よりも 喫茶店に 行ってしまったのは
望月さまに 会うためだったのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
大山さまも 実は グルで
さっき 怒って出て行ったのは
西田さまを 探しに行かせて この場から去らせるため。
さっき 宮部さまのお父さんに 会えないように 仕向けた
(つまり 肉祭りのブースは まだ借りられていない)
のも 後藤さまの 手配だったと いいます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
後藤さまは
自分が 新しいボランティア団体
絆プロジェクト
を 立ち上げ、
代表に立候補する、といいます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
一方 西田さま。
宮部さまとお茶しながら
宮部さまの この間の デートの話を
聞いています。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宮部さま
「なんか 神々が 戦う
映画を 観させられて」
西田さま
「え それは
監督は O川・・・」
宮部さま
「そういう 特定の宗教の
神じゃ ないの」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
五反田にも ありますからね
建物が!
(実際に観に行ったのは
『インモータルズ 神々の戦い』)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さまは 宮部さまに
肉祭り どうするのか 聞かれ
「うーん みんな
電話が通じない
んだよね☆
どうしたのカナ~。
だから 出られないの」
宮部さま
「え でも
ボランティア団体 1つ
出てるよ。
絆プロジェクト 代表
後藤飛鳥
って」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宮部さまからの
「後藤って 西田さまのとこの人じゃないの?
私のデートの相手(司郎は 後藤飛鳥さまの弟)も
会社辞めた後
妹の ボランティア団体 手伝う
って」と 言うのも 聞くか聞かずや
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま
「お~~~
の~~~
れ~~~~~~~!!!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
他の場面は 無照明なのに
このときだけ おどろおどろしい 照明になるという
茶番!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて 肉祭り 当日。
絆プロジェクトで ブースを出すも
6時間 全然 人が 来ない。
後藤さまが
「がんばろう!日本」
の 小さなタグを 縫い付けただけの
市販の ディズニーのぬいぐるみ 数体が
さみしく ただようだけ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎
「もっと 目立つような
タグが よかったのでは。
そうすれば 買った人が
日本に 寄付したような 満足心
が 得られる。
WIN-WIN-WIN
だ」
「いや いっそ
お金ください
でいい。
名前も
PAY FOR JAPAN
とか。
そうすれば
WIN-WIN-WIN
・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ウィン ウィン ウィン
と うるさい 司郎
めが・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎 最近
WIN-WIN
って 言葉を覚えたてに 違いありません。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これには 後藤さまも イラついて
「昨日 今日
ボランティア始めた人に 言われたくない。
私たちは 震災後 毎週
集まって 鶴を 折って
送っていた」
司郎も 応戦
「お 俺だって
ブース代 2万円
出してるんだから 口を出す 権利は
ある」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
中川さま
「え じゃあ 後藤さん
5千円しか 出してない
って ことじゃ ないですか」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もともとの親分・西田さまでさえ
「自分は 1万円 ブース代出す
他の人は 5千円でいい」
って 言ってた
のにね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎 口をとがらせて
「え じゃあ 昨日今日 ボランティア
したいって思った人は どうすれば いいんですか」
に
後藤さま
「水 買ってきて。
それくらい 昨日今日のアンタでも できるでしょ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その 司郎の いない間に
宮部さまが 司郎の忘れ物の マグカップを持って
ブースに 現れ、
「肉飛ばし大会を 見に行かなきゃいけない
んで」と その場を 去るのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
肉飛ばし大会を 見てきた 大山さま、
「なんと 西田
が 優勝 したんですよwww」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
みのを 噛んで
味が なくなった みののカスを 飛ばす
というのが 肉飛ばし大会らしいのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その 現場で
肉祭りの会長に
「『ボランティアなのに 営利目的でやってる』
という クレームが お客さんから入った、
って 文句つけられた。
だから 俺
『責任者に行かせますよ!』
って 会長に 言ってやりました
よ!!」
と 鼻息荒く 誇らしげに 後藤さまに報告する 大山さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
みんなに「テイク・アクション」を 提唱してきた 後藤さまに対し
中川さま
「ほら 後藤さん
テイク・アクション!」
それに対し 後藤さま
「大山くんに責任者を託す
という アクションを起こしました」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、後藤飛鳥さま、
かつて 五反田団『さようなら僕の小さな名声』で
記者の役で 登場した 後藤さまが
喫茶店で お茶と ハンバーグカレーを頼んでおいて
お茶しか 頼んでいない 司郎に
全額払わせていた図
を
思い出しました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして この場面の前に 繰り広げられていた
後藤さまの遅刻の言い訳
も すごかったです。
「5時に集合で
後藤さん 働いてないのに
なんでいつも 遅刻するの」
と 西田さまに言われ
後藤さま
「病気だから!」
で みんな 黙るのですが
後藤さま
「5時に集合 って 言われたら
5時から準備するから 間に合わないの」
西田さま&中川さま
「え じゃあ 30分早く 準備すれば・・・」
後藤さま
「それが できないから 病気
なの。
これは 現代の 病
です!!!」
って 言ってた
ものね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
他の場面で 言っていた
「西田さんは 利益が出たら
和牛じゅう兵衛で 焼肉に使うって 言ってた
けど
私は 被災地での チアに 使うから
チアは 中川さんにも 出来るよ~≧(´▽`)≦
チアは どういう意味?
元気づける って 意味だよ~」
も たいがい イラっと きました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そこへ 肉飛ばし大会で優勝した 西田さまが
ふら~~~っと 歩いていて
後藤さま
「や~~っっ 西田さんじゃない。
うそ~ いままで 連絡
つかなかった~」
と 何事もなかったように 接触。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま 一瞬 考えて
「やだ~うそ~
ごめんね~~~」
と 即 うすぎたない者同士 和解!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その前に 中川さまは
ひそかに この 肉祭り会場で 西田さまに
接触していて
「やっぱり 西田さんと もう1度 一緒に
やらせてください!」と 逆クーデターを もくろむ
というか
中川さま 結局
権力者に つきたいわけで
西田さま
「西田さんが 一番
かわ・・・」
中川さま
「かわうそに 似てる?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さんと 一緒に やりたい
じゃなく
西田さんが 一番 かわいい
と 言ってほしかった 西田さま
だったのでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
でも 後藤さまと 西田さまが
こんな茶番 de 和解とあっては 面白くない 中川さま。
「福島へ だって
鶴じゃなくて
その時間 毎月 毎月
バイトでもして そのお金 被災地に
送っていれば よかったんですよ!」
と 突然 正論を吐き出す。
わたくしも いっつも
日本赤十字とか ユニセフとか テレビ局とか 政府とか そういう 被災地にお金を送る機関があるのに
どこの馬の骨とも わからない ボランティア団体に 寄付、って できないし、
募金活動している人も
なぜ この時間 立っているのだろう?
なんで この時間 バイトして それを送らずに 人が働いて得た お金を くれと 言うのだろう?
と いう
ぼんやりした でも
ピュアにがんばっている人たちに対して 言ってはいけない 雰囲気
を いつも 感じていました。
(わたくしは
ユニセフ、盲導犬、あしながおじさんを自動引き落としに
震災の際の寄付は 現地直送にしました)
これに関しては 最近の岡田育さまのツイートが 一番 的確で秀逸
です。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま、切り札として
「さっきの肉飛ばし大会の 賞品
但馬牛 5キロ。
食べる人~?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
みんな 手をあげ
最後に 中川さまも
手をあげ・・・茶番!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そこへ 水を抱えて
帰ってくる 司郎に
後藤さま
「私たち 急なミーティングで。
悪いけど ブース番しててくれない?」
と 司郎抜きで
お肉
de 和解!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なにも知らず おとなしく ブール番する 司郎。
ブースの上に 置かれた 自分のマグカップに
気づくと
そこへ
宮部さまが やってきて・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎
「偶然・・・
ですね」
宮部さま
「偶然・・・
なんかじゃ
ないwww」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宮部さま
笑っちゃってる
じゃないの!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな ふたりを
畳に 乗っけて
その 上で
ぐにゃ ぐにゃ
と 手をつなごうと したり
キッス寸前したりの 司郎と宮部さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「お友達に 見守られながら
板の上で 初体験」(C:むっちりみえっぱり『ムートンにのって』の ディアゴスティーニ会議)
でおなじみ
伝統の 『春のめざめ』方式
だね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、
五反田内で 探さなくても
世界には いい男 たくさん いるのよ
宮部さま・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
はぁ~、
もんのすごく 面白かった!
これで 2500円!!
西田ハブと 後藤マングースの おそろしいショー・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ご主人さま
「司郎と 宮部さまの
駆け引きが
『古事記』の
イザナキと イザナミの
国造りみたいで
オモシロイね」と ロマンに浸って おりました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ロビーにて 思わず
司郎を 出待ち、
「司郎は 自分の芝居の中で
ラブシーンをやって
性欲を 満たして
おるね」
司郎
「今度は 本当にキッス しないと
ダメですかね」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎
めが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、劇中で ファーストキッス
を やってのける
座長の 特権
よ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
パンフレットには

という 文言が 出ていましたが
このお芝居を観て 西田さまを 選ぶ人は
なんというか 西田さまの家(やきとん屋)で やきとん食べ放題目当て
かと 思ってしまう
役と現実 ごっちゃの 我が家。
ご主人さまも
「僕も 宮部さまが いいです」
結果的に これ
宮部さま
の
婚活芝居
では・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ただし 40代までの紳士
というので ご主人さま53歳 あっさり はじかれて
しまいました。
ご主人さまを はじくなんざ・・・贅沢だぞ!
(既婚、という時点で はじかれますけどね!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 軟体動物みたいな
四頭身フォルムの ほっそ~い
人間とは思えない 司郎の インパクトとは 裏腹に
大山雅史さまのこと いつまでたっても 覚えられません。
我が家は 第14回公演『正月のあの音』再演(たぶん2001年)からは 確実に観ているのですが
(最近は全然情報がなく 全部は観てないけど)
いたっけ?って いつも 思って すみません。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
帰り、ご主人さまと
五反田を 散策していたら
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ホントにありました
和牛じゅう兵衛!!


ハッ・・・司郎めに
肉祭り & 肉飛ばし大会 ホントに あるのか
聞くの 忘れた!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
☆!ブログの無断転載・転用・お断りします!☆
☆☆文中 リンクがあるものは わたくしの当時の記事またはオフィシャル記事などに飛びます☆☆
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
五反田団『五反田の夜』
を 観に行ってきました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎の
こむずかしい芝居は 好きじゃ ないけど
司郎の
バカバカしい芝居は 大好きな わたくし、
最近は こむずかしい芝居で 海外なんぞで公演し
わたくしの中の
「司郎
めが・・・」(海原雄山)
が 止まりませんが
今回は バカバカしいほう
だと チラシにあったので 行ってみました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
オープニング
山田と 不倫する
望月志津子さま、
「もう 会わない
って 言ったのに 何で
呼び出すの」
とか うじうじ 言ってたら
「・・・ッ!(山田からの 熱い キッス)」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
望月さま
「ずるいよぉ・・・」
と しなだれ
ちゃって・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そこへ やってくる
山田の妻・西田麻耶さま。
西田さまへは 容赦なく DVをしかけてくる
山田。
「あっ あっ
暴力は やめて」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そうかと思えば 壁ドンして
西田さまの 豊満な肉体を
さわ さわ してくる 山田。
「あなた いつも そういうふうに
あたしを たぶらかしてっ・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そうこうしているうちの
すったもんだで
望月さまの 前歯が 取れて
しまったり
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さまが 「待て」と 言っているのに
望月さま 逃げてしまったり・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、久々に
元祖 アンドロイド演劇役者・山田
の 演技を 堪能しました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして わたくし
まさかの 山田に
ときめき・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
言うまでもありませんが 山田は
五反田団の看板役者(人形)
です。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて 舞台は
五反田の ボランティア団体 絆の会。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さまが いつも
福島の人から 送られてくる
ままどおる が
家の中に いっぱいになってしまって
トイレの戸棚まで ままどおるで いっぱい!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ままどおるが 個包装なのを いいことに
それを 五反田・肉祭りで ブースを借りて
1個 400円で バラ売り
しようと 企む 西田さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ブース代が 5万円。
全部売れれば 利益が出て
皆で 五反田の 和牛じゅう兵衛
で 焼肉が食べられるというのですが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな むちゃくちゃな論理の 西田さまは
今朝
スイートチリソース
を 探しに
五反田の 成城石井 → 新宿の 成城石井
→ 成城の 成城石井(本店)
を まわり、
なかったので
品川の カルディで 買った、
と 言うのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
トイレに入っていた ままどおるを今 食べさせられている
ボランティア仲間の 中川幸子さま
「え、でも 五反田の
東急ストア
でも 売ってるんじゃ ないですか」
西田さま
「五反田の東急ストアのは クックドゥ
でしょ。
西田家は 代々
クックドゥには 手をつけない
家訓なの」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「江戸時代から クックドゥは なかった
んじゃないか」
と言う 中川さまを 尻目に
「スイートチリソースって 知ってるぅ?」
と 上から目線で バッグから 取り出した
スイートチリソースが 減っていて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま
「電車が 暑かったから
飲んじゃった☆(テヘッ)」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
よけい お喉が かわきそうな
西田さま、
肉祭りの ブースを借りに
肉祭り会長の職場・宮部不動産へ
行くのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま
宮部不動産で はたらく 司郎に
「どちらさまですか」と 聞かれ
「西田さま」と えらそうに 答えたり
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宮部不動産の 娘さん(宮部純子さま)が
同級生だから 出せ、と 司郎に 指図、
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま
「でかちん~!!」
宮部さま
「豚まん?!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま(豚まん)、
宮部さまからの
「いじめられてたよね」
という 問いにも
「ううん、いじめられて
な~い。
読書とか してたの
オリーブ少女だったから」
宮部さま
「そういえば
オリーブオイル 飲んでた
よね」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ そういう
どろっ
としたものを 飲む人なんですね 西田さまは・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さまが 帰ったあと
司郎の
「友達ですか」の問いに
宮部さま
「友達じゃ ないよ」

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎は
3.11以降 物件がまったく動かない宮部不動産を リストラになって
いま 引継ぎのためだけに 宮部不動産に 来ていて
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
どこかの物件の写真を クリックすると
大家さんが バス釣りをしている写真が
出てきてしまい
某 不動産ネットワークに 連絡したら
「写真の変更に 2週間かかる」
「掲載停止は 3週間かかる」
と 言われ
ぼくはもう、その頃 いないんで
という 引継ぎを 宮部さまに したあと
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
今日で もう 引継ぐことは ないから
ということで
宮部さま
「忘れ物 ないように してくださいね
あの マグカップとか」
司郎
「あれは 今日持って帰ります。
それよりも・・・
忘れられない 思い出が
たくさん」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎、
「忘れられない 思い出が・・・」
と 宮部さまを意識して もう1回言うも
「長く勤めていただいて」と 全然 真意が伝わらないので
「あ、これ 映画の
タイトルです。
韓流の」
「映画とか 興味 ありますか。
明日 ぼく
1:15くらいに 品川に
いますから」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
文字にしちゃうと きっぱり 言っている
ようですが
もじもじ うねうねと
まわりくどく 言う
司郎
めが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
あんな 誘い方なのに 来てくれる
宮部さま、
神々の戦いの映画を 3Dで 観て
(観ているときの 描写が
ヘンな色メガネと よける動きと
なぜか アトリエヘリコプターに いつも置いてあるタンス
という 絵ヅラ 最高!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
映画のあと
宮部さま
「このあと どうします?」
司郎
「帰ります!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ちょwww
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「まだ この辺に いますけど・・・
道で会ったら
無視してください」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それでも 駅まで 一緒に歩く
ふたりの 微妙な 距離と
恋が始まりそうな 空気に
ドキドキ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
いっぽう、絆の会は
宮部さまの お父さんを探しに
いろいろ 回ったりして
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
疲れたから
「女の子だけで ジョナサン行こう~☆」
と 言う 西田さまに
全然存在感がなかった 大山雅史さまが
キレた!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「俺は いつだって
いないのかよ!
なにが 絆
だよ!!」と キレて 出て行ってしまい
いや 正確には
カバンを忘れて 1回 戻りましたが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
それで
後藤さまが、西田さまに
「追っかけたほうがいいよ」と 提言、
西田さま
「い、いいよぉ、
でも
あたしがぁ、いない間ぁ
あんたたち 千羽鶴 100羽折ってなかったら
ホント ひどいからね!!!」
と 言い残し 退場。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
後藤さまと 2人になった 中川さま。
さっきの 宮部さまのお父さんを探した道中のことを
遅刻ゆえ いっしょに探しに行かなかった 後藤飛鳥さまに
泣きながら 西田さま恐怖政権を 打ち明ける
中川さま。
「お昼をとった 中華屋で
私、お腹がすいてたから
ラーメンと餃子 ガッツリ 行こうと 思ったんですよ。
そしたら 西田さんが
『ねえ 2人で 1つにしようよ。
私 胃が こ~~~んなに
ちっちゃいからッ☆』
って・・・
で あんかけ焼きそばを 頼んだら
いきなり ラー油を ギトギトにかけて
・・・そういうのって 普通
聞くじゃないですか、
でも・・・
その上 お酢を べちょべちょに ひたひたに かけて。
で、
うずらとか お肉とか ごっそり
持って行って
『中川ちゃんも 食べていいよ』
って もう 白菜の芯とか きくらげ
しかなくて
しかも 全部 お酢に 浸ってて
食べられなくって・・・
で、お会計 850円で
500円 出したら
西田さん 自分の 1000円札で
払っちゃって
おつりも もらっちゃって・・・
西田さんのやり方には もう ガマンできません。
声が大きいほうが
勝つんですよっ・・・」
と 泣きじゃくる 中川さま。。。
ここ 名シーン すぎました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな 中川さまに
後藤さまが
望月さまを 紹介。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
歯が 折れたゆえ
顔を フリーメーソンみたいにくりぬいた うちわで 隠して
登場する 望月さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
後藤さま
「望月さんは 過去
マルエツで 一緒に働いていたとき
何でもシフトを勝手に決めちゃう人を追い出して
シフトを自由に組めるようにしてくれた人なの。
これが 世に言う
『マルエツ事変』
よ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
後藤飛鳥さま、
劇の冒頭近くに 絆の会の会合よりも 喫茶店に 行ってしまったのは
望月さまに 会うためだったのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
大山さまも 実は グルで
さっき 怒って出て行ったのは
西田さまを 探しに行かせて この場から去らせるため。
さっき 宮部さまのお父さんに 会えないように 仕向けた
(つまり 肉祭りのブースは まだ借りられていない)
のも 後藤さまの 手配だったと いいます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
後藤さまは
自分が 新しいボランティア団体
絆プロジェクト
を 立ち上げ、
代表に立候補する、といいます。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
一方 西田さま。
宮部さまとお茶しながら
宮部さまの この間の デートの話を
聞いています。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宮部さま
「なんか 神々が 戦う
映画を 観させられて」
西田さま
「え それは
監督は O川・・・」
宮部さま
「そういう 特定の宗教の
神じゃ ないの」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
五反田にも ありますからね
建物が!
(実際に観に行ったのは
『インモータルズ 神々の戦い』)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さまは 宮部さまに
肉祭り どうするのか 聞かれ
「うーん みんな
電話が通じない
んだよね☆
どうしたのカナ~。
だから 出られないの」
宮部さま
「え でも
ボランティア団体 1つ
出てるよ。
絆プロジェクト 代表
後藤飛鳥
って」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宮部さまからの
「後藤って 西田さまのとこの人じゃないの?
私のデートの相手(司郎は 後藤飛鳥さまの弟)も
会社辞めた後
妹の ボランティア団体 手伝う
って」と 言うのも 聞くか聞かずや
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま
「お~~~
の~~~
れ~~~~~~~!!!」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
他の場面は 無照明なのに
このときだけ おどろおどろしい 照明になるという
茶番!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
さて 肉祭り 当日。
絆プロジェクトで ブースを出すも
6時間 全然 人が 来ない。
後藤さまが
「がんばろう!日本」
の 小さなタグを 縫い付けただけの
市販の ディズニーのぬいぐるみ 数体が
さみしく ただようだけ・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎
「もっと 目立つような
タグが よかったのでは。
そうすれば 買った人が
日本に 寄付したような 満足心
が 得られる。
WIN-WIN-WIN
だ」
「いや いっそ
お金ください
でいい。
名前も
PAY FOR JAPAN
とか。
そうすれば
WIN-WIN-WIN
・・・」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ウィン ウィン ウィン
と うるさい 司郎
めが・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎 最近
WIN-WIN
って 言葉を覚えたてに 違いありません。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
これには 後藤さまも イラついて
「昨日 今日
ボランティア始めた人に 言われたくない。
私たちは 震災後 毎週
集まって 鶴を 折って
送っていた」
司郎も 応戦
「お 俺だって
ブース代 2万円
出してるんだから 口を出す 権利は
ある」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
中川さま
「え じゃあ 後藤さん
5千円しか 出してない
って ことじゃ ないですか」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
もともとの親分・西田さまでさえ
「自分は 1万円 ブース代出す
他の人は 5千円でいい」
って 言ってた
のにね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎 口をとがらせて
「え じゃあ 昨日今日 ボランティア
したいって思った人は どうすれば いいんですか」
に
後藤さま
「水 買ってきて。
それくらい 昨日今日のアンタでも できるでしょ」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その 司郎の いない間に
宮部さまが 司郎の忘れ物の マグカップを持って
ブースに 現れ、
「肉飛ばし大会を 見に行かなきゃいけない
んで」と その場を 去るのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
肉飛ばし大会を 見てきた 大山さま、
「なんと 西田
が 優勝 したんですよwww」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
みのを 噛んで
味が なくなった みののカスを 飛ばす
というのが 肉飛ばし大会らしいのですが
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その 現場で
肉祭りの会長に
「『ボランティアなのに 営利目的でやってる』
という クレームが お客さんから入った、
って 文句つけられた。
だから 俺
『責任者に行かせますよ!』
って 会長に 言ってやりました
よ!!」
と 鼻息荒く 誇らしげに 後藤さまに報告する 大山さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
みんなに「テイク・アクション」を 提唱してきた 後藤さまに対し
中川さま
「ほら 後藤さん
テイク・アクション!」
それに対し 後藤さま
「大山くんに責任者を託す
という アクションを起こしました」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、後藤飛鳥さま、
かつて 五反田団『さようなら僕の小さな名声』で
記者の役で 登場した 後藤さまが
喫茶店で お茶と ハンバーグカレーを頼んでおいて
お茶しか 頼んでいない 司郎に
全額払わせていた図
を
思い出しました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そして この場面の前に 繰り広げられていた
後藤さまの遅刻の言い訳
も すごかったです。
「5時に集合で
後藤さん 働いてないのに
なんでいつも 遅刻するの」
と 西田さまに言われ
後藤さま
「病気だから!」
で みんな 黙るのですが
後藤さま
「5時に集合 って 言われたら
5時から準備するから 間に合わないの」
西田さま&中川さま
「え じゃあ 30分早く 準備すれば・・・」
後藤さま
「それが できないから 病気
なの。
これは 現代の 病
です!!!」
って 言ってた
ものね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
他の場面で 言っていた
「西田さんは 利益が出たら
和牛じゅう兵衛で 焼肉に使うって 言ってた
けど
私は 被災地での チアに 使うから
チアは 中川さんにも 出来るよ~≧(´▽`)≦
チアは どういう意味?
元気づける って 意味だよ~」
も たいがい イラっと きました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そこへ 肉飛ばし大会で優勝した 西田さまが
ふら~~~っと 歩いていて
後藤さま
「や~~っっ 西田さんじゃない。
うそ~ いままで 連絡
つかなかった~」
と 何事もなかったように 接触。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま 一瞬 考えて
「やだ~うそ~
ごめんね~~~」
と 即 うすぎたない者同士 和解!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
その前に 中川さまは
ひそかに この 肉祭り会場で 西田さまに
接触していて
「やっぱり 西田さんと もう1度 一緒に
やらせてください!」と 逆クーデターを もくろむ
というか
中川さま 結局
権力者に つきたいわけで
西田さま
「西田さんが 一番
かわ・・・」
中川さま
「かわうそに 似てる?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さんと 一緒に やりたい
じゃなく
西田さんが 一番 かわいい
と 言ってほしかった 西田さま
だったのでした。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
でも 後藤さまと 西田さまが
こんな茶番 de 和解とあっては 面白くない 中川さま。
「福島へ だって
鶴じゃなくて
その時間 毎月 毎月
バイトでもして そのお金 被災地に
送っていれば よかったんですよ!」
と 突然 正論を吐き出す。
わたくしも いっつも
日本赤十字とか ユニセフとか テレビ局とか 政府とか そういう 被災地にお金を送る機関があるのに
どこの馬の骨とも わからない ボランティア団体に 寄付、って できないし、
募金活動している人も
なぜ この時間 立っているのだろう?
なんで この時間 バイトして それを送らずに 人が働いて得た お金を くれと 言うのだろう?
と いう
ぼんやりした でも
ピュアにがんばっている人たちに対して 言ってはいけない 雰囲気
を いつも 感じていました。
(わたくしは
ユニセフ、盲導犬、あしながおじさんを自動引き落としに
震災の際の寄付は 現地直送にしました)
これに関しては 最近の岡田育さまのツイートが 一番 的確で秀逸
です。

このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
西田さま、切り札として
「さっきの肉飛ばし大会の 賞品
但馬牛 5キロ。
食べる人~?」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
みんな 手をあげ
最後に 中川さまも
手をあげ・・・茶番!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そこへ 水を抱えて
帰ってくる 司郎に
後藤さま
「私たち 急なミーティングで。
悪いけど ブース番しててくれない?」
と 司郎抜きで
お肉
de 和解!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
なにも知らず おとなしく ブール番する 司郎。
ブースの上に 置かれた 自分のマグカップに
気づくと
そこへ
宮部さまが やってきて・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎
「偶然・・・
ですね」
宮部さま
「偶然・・・
なんかじゃ
ないwww」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
宮部さま
笑っちゃってる
じゃないの!!!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
そんな ふたりを
畳に 乗っけて
その 上で
ぐにゃ ぐにゃ
と 手をつなごうと したり
キッス寸前したりの 司郎と宮部さま。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
「お友達に 見守られながら
板の上で 初体験」(C:むっちりみえっぱり『ムートンにのって』の ディアゴスティーニ会議)
でおなじみ
伝統の 『春のめざめ』方式
だね!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、
五反田内で 探さなくても
世界には いい男 たくさん いるのよ
宮部さま・・・!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
はぁ~、
もんのすごく 面白かった!
これで 2500円!!
西田ハブと 後藤マングースの おそろしいショー・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ご主人さま
「司郎と 宮部さまの
駆け引きが
『古事記』の
イザナキと イザナミの
国造りみたいで
オモシロイね」と ロマンに浸って おりました。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ロビーにて 思わず
司郎を 出待ち、
「司郎は 自分の芝居の中で
ラブシーンをやって
性欲を 満たして
おるね」
司郎
「今度は 本当にキッス しないと
ダメですかね」
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
司郎
めが・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ああ、劇中で ファーストキッス
を やってのける
座長の 特権
よ!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
パンフレットには

という 文言が 出ていましたが
このお芝居を観て 西田さまを 選ぶ人は
なんというか 西田さまの家(やきとん屋)で やきとん食べ放題目当て
かと 思ってしまう
役と現実 ごっちゃの 我が家。
ご主人さまも
「僕も 宮部さまが いいです」
結果的に これ
宮部さま
の
婚活芝居
では・・・
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ただし 40代までの紳士
というので ご主人さま53歳 あっさり はじかれて
しまいました。
ご主人さまを はじくなんざ・・・贅沢だぞ!
(既婚、という時点で はじかれますけどね!)
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
しかし 軟体動物みたいな
四頭身フォルムの ほっそ~い
人間とは思えない 司郎の インパクトとは 裏腹に
大山雅史さまのこと いつまでたっても 覚えられません。
我が家は 第14回公演『正月のあの音』再演(たぶん2001年)からは 確実に観ているのですが
(最近は全然情報がなく 全部は観てないけど)
いたっけ?って いつも 思って すみません。
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
帰り、ご主人さまと
五反田を 散策していたら
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。
ホントにありました
和牛じゅう兵衛!!


ハッ・・・司郎めに
肉祭り & 肉飛ばし大会 ホントに あるのか
聞くの 忘れた!
このブログをコピペしたりパクッたりしないでください。