江本純子さま・町田マリーさま・柿丸美智恵さまで
軽演劇の名作『ふれる』が
『おっぱいファミリー1,2,3』と同時再演されるというので
観に行ってきました。

開演前に
「さあ、もう遅いから
送っていくよ」
「いやよ おじさん」
「おやおや」
「好きなの おじさま」

みたいな エロティック歌謡が かかっていて
それが あまりにも すばらしかった
のですが、あれは 何という曲なのでしょうか・・・。

そして 前回観た際は
主役が 干し柿姐さんこと 柿丸さま、
隣のずうずうしい 木村さんが 江本純子さま
でしたが、
配役を チェンジしており

主役・江本さまの お部屋には
なぜか
『組曲虐殺』の チラシが 貼ってあった

のも おおいに 気になりました。

個人的には
干し柿姐さんのほうが 主婦っぽい & 出所時の古いハンサム芝居が ツボ、
借金王(シャッキング)・江本さまのほうが おしょうゆや お味噌を 拝借しにいらっしゃる姿が ツボ、

そして 江本さまという 座長さまが
延々 おこたに 入れられっぱなし


という点において
初演のほうが インパクトが ございましたが

今回は 
前回 観劇者にもれなく 驚きを与えた
アンテナ問題

地デジ問題
が クリアされており
物語が リアルに なって いました。

前回は アンテナをつながなくても テレビが映ったり
地デジ非対応テレビを買ったら もう テレビは映らない
(「チューナーを買えばなんとかなるみたいだけど」という フォローのセリフが なかったと思う)
という 状態で、

なんといっても
地デジ以前に アンテナ というものの存在を ご存知ない 江本さま
は、さすが!と 思ったものです。

江本純子さま・唐十郎さま・うるけん一郎太
という 日本3大座長芝居
リアリティ
など ご追求せず
書いたものを 推敲 なさらないものと 思っていました


今回 まさかの 書き直し!

書き直しついでに
刑務所で 
テレビを けんめいに 見る
江本純子さま
に おかれましては
『プリズン・ブレイク』も 見ていただき
「その手があったか!」
と 刑務所脱走
にも トライ して いただきたかった
です。
(from「細かすぎて伝わらないモノマネ」)

それにしても おこた 入れられっぱなしの 干し柿姐さん、
ひからびて 安らかな 顔をしており
「アレ?ほんとに干し柿になっちゃったの?」
とか、
出所時の江本さま、そして それを 迎えに来る マリーちゃまの間に
完全に 愛
が 見えたり 
下世話に楽しませて いただきました。

そして
『ゴッドファーザー』
の すがすがしい おおざっぱな パクリ
である
『おっぱいファミリー1,2,3』に おかれましては

タイトルに 偽りなし!

すぐに おっぱいが ポロリ ポロリ、

乳首の先に 銃がついている
(両面テープなどつけて、乳首の色、変色しませんか?!)
ので 撃ち合いのたびに
ポロリ ポロリ・・・。


テレビ東京「嬢王」か
毛皮族か

というくらい
3分に1回は おっぱい魅せます
という すがすがしさが 素晴らしいです。

羽鳥さまの おっぱいが
やっぱ 一番
好き


という 我が家共通の見解は ともかく

武田裕子さまの しゃべり方、ずっと
「誰かに 似てるな」
と 思っていたのですが

ご主人さま
「神戸浩さま
でしょ」

おんな・神戸浩さま!

ところで、わたくし
居酒屋で
ワーワーワーワーワー♪と
「ゴッドファーザー」の テーマを 歌っていたら
隣の席のお客に
鼻歌を 直される
(音符が足りないらしい)
という 苦いトラウマが あるのですが、

その 「ゴッドファーザー」のテーマが
テクノポップ調に アレンジされた 戦闘シーン
に いたっては 
おっぱい機関銃の オンパレード!

毛皮族みんなが おっぱいを 出し合う
あの おっぱい機関銃に 撃たれて死にたい

「セーラー服と機関銃」以来の 禁断の思いを 抱えてしまった
方も 多い
かも!?

終演後は、ご主人さまと
最近 急にできた 新しいビルに入った 洋服屋・Hanjiroを 偵察したあと
お食事を。
88円串焼きセールの 八剣伝も 気になったのですが
考えてみたら 先週 唐組『盲導犬』のあとも 八犬伝 ならぬ 八剣伝 だったので
静かに日本酒を 呑みに行った後
Kate Coffeeで 酔い覚まし。
(Kate Coffeeこそ 先週もご主人さまと デートしたけど)

「ぼく コーヒーに おさとうなしで のめるように
なったんですよ」


と コーヒーの ビターと シフォンケーキを 頼む
ご主人さま・・・。


Cawaii!
なんて かわいいの!
かわいすぎる ご主人さま・・・萌え~~~!!!



★★10月6日おすすめ芝居
更新しました★★