5月の後半にサントリーのビール工場の見学へ訪れた帰りに立ちよった蕎麦屋。

手打ち蕎麦 ふるた

JR南武線 京王線 分倍河原駅から徒歩3分のところにあります。
街の蕎麦屋さんといった趣のある地元に親しまれている雰囲気のお店です。


国産のそば粉、北海道産のそばの実を使った手打ちの蕎麦はコシもあり、風味も良い蕎麦でした。大根がのっています。
蕎麦は、北海道幌加内産の蕎麦粉を石臼で挽き、手打ちで作られているそうです。


ビール工場見学へ一緒に行ったお友達と乾杯。
お酒を頼むと枝豆がついてきます。


酒のアテに、生湯葉刺身300円
醤油がヒゲタ醤油なのもいい感じ。
後半で紹介しますが蕎麦屋なのに湯葉のメニューも充実しています。


府中もりあげ蕎麦 890円 

桜えびと小エビとみつばのかき揚げがついてきます。
世の中景気を含め、皆様の家庭も盛り上げたいと言う願いを込めて考えられた蕎麦だそうです。

かき揚げは、静岡県由比産の桜えびを三つ葉と合わせています。
もたれない良い味のかき揚げ。


割ってみても具がたっぷり。


店は京王線の線路の横にあり、電車が走っている風景を見ることができます。


蕎麦店ですが、どんなけ生湯葉メニュー有るねん(^^)というツッコミをいれてしまいたくなりますが、生湯葉もおいしかったので、別の機会に食べてみたいなあ。


酒のアテにもピッタリなメニューが充実しています。



セットメニューもリーズナブルで豊富。
あれあれ?蕎麦以外のセットメニューもあるよ(^^)


「ほほえみのそばがき」が気になります。



ミニメニューもあるよ。


そしてお子様セットも。
幅広い年代の方が楽しめる街の蕎麦屋さんというのがメニュー構成をみていてよくわかります。


酒メニュー。


またまたおつまみメニュー。

サービスデーを利用するとオトク。

営業時間はこんな感じ。日曜定休です。

5月下旬に訪れた時に驚いたのが、なんと!ぐるなびタッチの機械があったことです。
ポイントもためて支払いもできました。

サントリーの工場見学へ行く機会があればまた訪れたいお店です。


ふるたそば(蕎麦) / 分倍河原駅府中本町駅
昼総合点★★★★ 4.0