ルクエのOVOを使っています。


見た目がキュートなラウンド型

卵料理を手軽でリッチにユニークな一品に!というコンセプトでルクエが開発した商品です。


シリコンの材質で耐熱温度は220℃、耐冷温度はー30℃
オーブントースターでは使用不可です。



卵を割り入れたら、竹串で黄身に数カ所穴をあけてくださいと注意書きがありました。

今回作ってみたものを紹介します。

昨日のブログで紹介した塩麹キノコ(塩糀キノコ)を使った1品です。
記事はこちら→

塩麹キノコ(塩糀キノコ)と玉子のコロンとオムレツ

形がコロンとしているので、こんな名前にしました。

*材料*1個分
卵:1個
塩麹キノコ(塩糀キノコ):大さじ1~2(お好みで)
塩、コショウ:お好みで
オリーブオイル:少々


①OVOにオリーブオイルを塗って、その後に卵を割ります。


②卵をかきまぜて塩麹キノコ(塩糀キノコ)を入れます。
きのこに塩麹(塩糀)の味がついていますが、お好みで塩やコショウを加えてもかまいません。
全体的にかきまぜて、1分半ぐらいあたためます。


*あたためてみてまだ全体に火が通ってなかったらあと30秒ぐらいあたためて様子をみます。


③できあがり
この日は半分こしました。


キノコがたっぷり入ってます。

食欲がなかったので、こんな感じの朝食

焼かずに混ぜてあたためるだけで卵料理ができちゃうなんてとても便利です。
塩麹キノコ(塩糀キノコ)を入れることで、風味がよくなります。今回はオリーブオイルを使いましたが、ごま油やだしを入れると和風な卵料理ができると思います。

おにぎりには、ゆかりとながいもっくる(山芋と塩だけで作った青森県の山芋スナック)を入れました。揚げた硬めの山芋の食感がいい感じ。ゆかりともあいます。

ながいもっくるの記事はこちら→やめられないとまらない長芋のスナック!ながいもっくる JA青森で買いました


簡単に卵料理ができる、ルクエのOVOの詳細はこちら→


Lekue(ルクエ)【日本正規品】OVO(オボ)ラウンド 62109/Lekue
¥1,890
Amazon.co.jp
Lekue(ルクエ)【日本正規品】OVO(オボ)キューブ 62109/Lekue
¥1,890
Amazon.co.jp



グルメ ブログランキングへ
にほんブログ村