先日、滋賀県観光交流局の仏教美術の宝庫・滋賀の旅 近江路 仏女(男)ツアーに参加しました

宿泊したホテルボストンプラザ草津の食事を紹介します
夕食、朝食ともに1Fのレストラン リバティで食べました。

【夕食編】

縄文弥生のぼよよん日記

①前菜
左からいろとりどりの野菜の生春巻き、スモークサーモン、牛肉の低温調理赤蒟蒻&わさび

縄文弥生のぼよよん日記
縄文弥生のぼよよん日記
お酒がすすみます。

縄文弥生のぼよよん日記

②クラムチャウダー
このクラムチャウダーだけホント、飲みに行きたい!というぐらいめちゃくちゃ美味しかった。
お店のオリジナルレシピのクラムチャウダーは地元の情報誌、グルメ誌等でも紹介され人気メニューです。
夜のみのメニューで、単品で480円
メニューはこちら→
*画面をクリックするとPDFファイルで大きくなります

縄文弥生のぼよよん日記

③メイン
近江地鶏のステーキ
身がぷりぷりした大きなステーキ

④和風サラダ

縄文弥生のぼよよん日記
豆腐や琵琶湖でとれる小さな魚の佃煮が入ってました。
サラダで食べるよりも別々で食べたかったわ。

縄文弥生のぼよよん日記

⑤デザート
パッションフルーツのムース、ティラミス、キャラメルムース、シャーベット


縄文弥生のぼよよん日記

⑥コーヒー

【朝食編】

縄文弥生のぼよよん日記
縄文弥生のぼよよん日記
バイキング形式。おかずを取る皿は仕切られていて使いやすいです。
米は近江米です。


縄文弥生のぼよよん日記

滋賀県の地元の食材を使ったおかずも♪



縄文弥生のぼよよん日記
縄文弥生のぼよよん日記
エビの豆煮は、琵琶湖で穫れる小エビと大豆を一緒に煮た滋賀県の郷土料理の一つ。
こんにゃく煮は滋賀県の名物赤こんにゃくを煮込んだものです。

縄文弥生のぼよよん日記

焼き魚、唐揚げ、ハム、スクランブルエッグ、シューマイ、ソーセージ等



縄文弥生のぼよよん日記

野菜もたっぷり

縄文弥生のぼよよん日記

湯豆腐もうれしいね。

縄文弥生のぼよよん日記
縄文弥生のぼよよん日記
パン。右はみそ汁サーバー。

縄文弥生のぼよよん日記

色々な種類を少しずつ。
朝から唐揚げ食べてます(^田^)

縄文弥生のぼよよん日記

パン、コーヒー、フルーツも♪

縄文弥生のぼよよん日記

天井が広く、開放感のある店内でした。

やはり、ここはクラムチャウダーがイチオシ。

地元の食材をつかった料理を提供している点はとても良いと感じました。
夕食の前菜とメイン、ちょっと味が濃いので、もう少し薄味のほうが食材の美味しさを引き出すと感じました。
夕食のサラダは豆腐も佃煮もおいしいのですが、サラダでなく別々に食べた方がいいのかな?と思いました。

 



リバティー 洋食 / 草津駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0


にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 グルメブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル