2016.5.28(土) 比叡山international trail run

 

 

結果 5時間44分15秒

 

 

女子優勝 (2位の大石由美子選手と1時間15分差)

 

総合5位 (男子同着優勝の大瀬選手と大杉選手+15分)

 

 

10月にポルトガルで行われる世界大会の選考となる、

距離50km、累積標高3700mという過酷なレース

 

 

全国から力のあるトレイルランナーが参戦し、豪華メンバー揃い

 

 

そして、何より、日本で歴史の古い比叡山延暦寺を中心とした比叡山の山々を走らせて頂ける、日本のトレイル界の第一人者と言われる鏑木毅さんがプロデュースした素晴らしいコース

 

 

そんなレースに今回招待選手として参加させて頂けるというありがたいお話を頂き、
出るからにはしっかりといい走りがしたい、結果も出したい、と思い、


自分なりにトレーニングはつんできましたが、
50kmという未知の距離、しかも、トレイル。

 

そりゃあ、不安も多少ありました。

 

でも、それよりも、比叡山という山を走れる喜び、感謝、


豪華メンバーの中に混じって走れるというワクワクドキドキした気持ちで当日を迎えました。

 

 

今回、海外からの招待で来日した、ジョー選手と!!

 

でかくて、しゃがんでもらいました(笑)

 

横高山で私が抜いたときは、ジョー選手も、びっくりしてましたウシシ

 

 

私の憧れの、大好きな丹羽薫さんと~ラブ

 

やっぱり丹羽さんの笑顔はステキーハート

 

コースは今月に入ってから、4回試走に行きましたが、フルコース一度に走るのは初めてでした。

 

 

 

前半はとても気持ちよく走れるところが多くて、本当に楽しくてあっという間でした。

 

知り合いの方々も多くて、余計に嬉しくて心が躍りました。

 

最初から、まわりは気にせず、とにかくマイペースでいこう、と思っていたので、自分の気持ち良い感覚にあわせて、身体と心に従うままに走りました。

 

 

ちょうど前半20km走って、スタートの延暦寺会館へ戻ってきたときに、翼君に追いついて、テンション上がりました爆  笑

 

 

20kmで一度スタート地点に戻ってくるので、そこで仕事休んで応援来てくれた郷田先生の顔見て、よし、後半も頑張ろうって気合いを入れ、他にも沢山の人達に応援してもらい、元気とパワーを貰いました。

 

後半の横高山も、なぜかしっかり身体が動いて、

海外招待選手のジョー選手を抜いて、

丹羽さんの旦那様がしてくれていた私設エイドに着いた時には、

「えーびっくり速っビックリマーク総合でも7位やで⁉️」

と言われ、自分でもビックリ。

 

横高山登り切ったところには大杉さんのお父さんが応援してくれていて、なんだかほっと出来ました照れ

 

後半の長いロードの登りはきつかったけど、応援してくれている人達の顔を思い浮かべながら、ひたすら脚を進めました。

 

沢山のボランティアと応援の方々のおかげで、気持ちを切らさずに、最後まで頑張れました‼️

知っている人も沢山応援来てくれていて、嬉しかったです。

 

ラストのバーチカルとゴール手前のロードの登りは、得意の登りなのに、さすがにきつくて、あまり走れなかったのが悔しいあせる

 

ゴールに戻ってきて、みんなの顔が見えた時は感動して泣きそうになりました!

 

 

 

フィジカルケアのサポートアスリート、大杉さんと私、男女ダブル優勝で、めっちゃ嬉しかったです上上

 

自分でも信じられないくらいのタイムと総合順位に驚き、嬉しく、

 

そして、きつかったけど、50kmの道のりは楽しくて、終わってみればあっという間でした。

 

 

みんなにいっぱいおめでとう、って言って貰えて、一緒に喜んで貰えて、本当に嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

今回も、沢山の、支えてくれ、サポートして下さっている方々、応援して下さっている方々のおかげです。

いつも、本当にありがとうございますハート

 

鏑木さんに聞かれましたが、山を走り始めて1年でこんなに走れるようになってきたのは、練習付き合ってくれたり、色々教えてくれる皆様のおかげです。

 

まだまだ下りは下手だし、山用の走りじゃない部分も多くて、改善部分や課題は沢山ありますが、これからも山を走ることを楽しみたいし、いろんな山に行ってみたいです。

 

山は本当に魅力がいっぱいウインク

 

1番最初に山に連れて行ってくれた、蓮田兄貴には本当に感謝しています。

 

 

 

今回も、補給は、ほぼT&RさんのOXYとSTCのジェルだけでいけました。


途中のエイドのしそジュースとコーラがあんなに美味しいと思ったのは初めてでした。


朝はスイッチを入れるためにオルガニックをグラサン


ウェアは、PSIさんのサイクルジャージのサンプルを着用。


インナーはfinetrackのパワーメッシュを着てみましたが、PSIさんのぴったりフィットするサイクルジャージと相性いい感じでした!


ソックスはもちろん、itoiのロングソックス。

 

今回、初めてトレランシューズ用のランデザインのフルカスタムインソールを作って、朝から郷田先生にテーピングをしてもらって、インソール+テーピングのおかげで足指がしっかり使えて走れました!

 

最近飲みだした、還元型コエンザイムQ10の効果も出てきたのかも??

 

普段から貼っている、夏井さんのエナジーライフボディシールのおかげで筋肉もいい状態がキープできており、レースも変な痛みが出ずに走り切れました。

 

 

今回、1週間前にロードバイクで腸脛靭帯傷めてしまい、どうしようかと焦ったけど、治してくれた郷田先生と和田さんに感謝。


それもですが、日頃からトレーニング、ケア、メンタル面、お笑い(笑)で、二人には本当にお世話になり、支えて貰っていて、感謝を結果で伝えることが出来て良かったです。

 

 

 

そして、いつも支えてくれ応援してくれている家族に感謝。賞品の琵琶湖ホテルと汽船クルーズのペアチケットは、両親にプレゼントしましたキラキラ

 

 

世界選手権は今年の10月、ポルトガルで開催されるそうですが、参加内定資格は得たようですが、自腹だし、距離が85kmなので、もう少しゆっくり考えてから、決めます。

 

 

最後になりましたが、大会のために早くから準備して下さり、当日も走る選手が最高のパフォーマンスが出来るように一生懸命尽くして下さった、大会スタッフやボランティアの皆様に感謝致します。

 

比叡山international trail run、本当に素晴らしい大会だと思いました。


ありがとうございましたキラキラキラキラ