どーもーアベしです。

梅雨真っ只中、天気予報の晴れに期待しつつもなんとか雨を逃れた本日。

マイカーの車検を通しに行った。







{3A97741C-60AA-418C-8728-A557296C7408}
久しぶり…2年振りに来たね。

この車は2回目の車検だから、そろそろ審査に通らない項目があるかもしないけど…まだ、大丈夫かもしれない。

まぁ、慌てず騒がず行ってみる。

約10日位前から、インターネットで継続検査(車検)の予約を取る。

前回、継続検査のログインから2年間空くとアカウントが消滅しちゃうから、たまにログインしてIDとパスワードを維持しておくと、再度アカウントを取得しなくていい。








{A349698B-DFFE-4CC4-AB3B-F9FE8864EDF9}
神奈川陸運支局の場合だけど、最初は③の建物で書類と印紙を購入。





               
         




{FB89CDA1-45E0-4D9E-91A3-AAC7D201540C}
書類は、継続検査用3枚セットで20円。

印紙は、重量税の印紙24600円
               検査代の印紙400円
               審査代の印紙1400円

印紙はセットだから、車検証を見せると必要な金額を教えてくれる。






{BB04CF60-6639-43FF-83AA-5098079CF3E5}
同じ③建物の隣で自賠責保険に加入できるから、当日自賠責保険に入れる。

自賠責保険代27840円。

チャね(金)は、これ以上いりマテン。









{C2A9DD46-FA08-4F5E-96B0-A0450809EF05}
③の次は、②へ行く。







{286F1E6A-179B-45A1-A922-4A1B6E6C5692}
②の入り口。
ここで、継続検査(車検)の受付。









{244D309A-2D10-4D5D-9EC9-7B62289299B1}
受付の前に、書類の記入。
見本があるから、代書屋さんに行かなくても大丈夫。
継続検査の書類記入は簡単。







{33D6843F-CD13-4194-BD81-E22A62087640}
さっきの書類3枚セットと車検証、納税証明書、印鑑、
現在の走行距離が必要。






{5FB3A96D-D610-409E-81FF-5C0F831981F7}
たくさんの窓口があるが…。







{850F78E5-70A6-44AB-8A84-C71C4B488557}
ユーザー車検の受付窓口は7番。

書類審査をパスしたら、車に乗って検査コースへ行く。

検査に合格できたら、ここに戻り6番に書類3枚セットを提出して、新しい車検証が交付される。

すなわち、6.7番の窓口しか行かないから簡単。







{FF53BCBB-D4B2-42DC-B9AE-3344845F8E46}
久しぶり…もしくは、初めてで不安なら検査コースを見学できる。










{0C580F95-2DC1-419C-B110-BE87F2005C67}
間近に、何をやっているかよく見える。
しかし、この先より写メやビデオ等の撮影はNGだ。












{308F3C50-4096-4D57-B9E7-352B23F3FBBE}
初心者や不慣れならば、7番コースに並んで職員の方に付き添って指示してもらえるから安心だ。

コースに並びながら、外装や室内、灯火類、ワイパー、エンジン音、自分でボンネットを開けて職員の方がエンジンルームをチェックする。

灯火類が切れていたら、ここでアウト…コースから外れる方も…。










{2366AB1F-9D5A-41A9-A39C-95FB39D2629B}
いよいよ、コースに入る。

久しぶりだから、少し緊張するが…。

あ…テスター屋さんに行くのを忘れていた事を思い出したり…。

光軸大丈夫か⁈

ここで、知ったかぶりしてもしょうがないから、不慣れな事を職員に伝えて、運転席の横に立って付き添ってもらった。


フットブレーキ、足踏みサイドブレーキをゆっくり踏む。

ゆっくり踏んで、力いっぱい踏み込むのがコツらしい。

今回も、光軸は大丈夫だった。

しかし、この車を乗り続けて2年後は、消耗部品を交換したりテスター屋さんに行って光軸くらいは見てもらった方がいいだろう。



先に紹介した書類3枚セットの他に、受付で定期点検簿は?と聞かれたら、「車検の後で行います。」とか、「後点検です。」と口頭で伝えればOKだ。

定期点検は素人ではできないブレーキ分解等の項目があるから、後でプロに定期点検は任せる…。
と、言う解釈でいいのであるからして…。






{DCEEDCD2-B957-4395-8F79-844F2B0E9469}
費用はコレだけ。


ユーザー車検は素人の為にあるのだから、一度はド平日に休みを取って社会科見学ような軽い気持ちで行ってみてはいかがだろうか。

先ずは車検を通す。

車検に対する概念が変わる。


では、またいつか。



オワリ。