皆様 おはようございます。

 

大型連休は茨城県笠間市へ
 
テレビで見た「日本最大の採石場」石切石脈を実際、この目で確かめたかったからウインク
 
「石切山脈」
〒309-1635
茨城県笠間市稲田4260-1
 
見学時間:9:00~16:00
カフェ営業時間:9:30~15:00
定休日:木曜日・年末年始
 
北関東自動車道笠間西ICより10分
JR水戸線 稲田駅より徒歩20分

 

石切山脈は、茨城県笠間市稲田にある、稲田石の採石場。

 

絶景スポットとして人気の景勝地である。

 

東西8㎞、南北6㎞の範囲に及ぶ。

 

採掘規模は日本で最大とされる。

 

稲田石という花崗岩は、非常に高品質であることで知られ、国会議事堂や日本橋、最高裁判所などに、この石が使用されている。

 

「茨城のグランドキャニオン」と称されることもある。

 ウィキペディア

 

 
 

 
 
 
 

 

 
石切場と鉱山湖のある風景が綺麗

 

 

 

 

 

 

 

 
いなだストーンエキシビジョン
著名なグラフィックデザイナーと、稲田の石職人の高い技術力の出会いにより、稲田みかげ石の魅力が十分に表現された作品が制作されました。
(パンフレットから拝借)

 

 

 

 

U-Acafeモンブラン

秋に放送するとお客が殺到するらしいけど今の時期は並ばずに買えます。
 
稲田みかげ石を使った石畳の上で「石切山脈」の絶景を眺めながら笠間名産の栗を贅沢に使用したモンブランをいただきました。

 

 
ツアーもあるのですが、この場所から移動して、1時間程度かかるようなので「つつじ祭り」へ。
 
去年もつつじ公園観光してましたウインク

 
 
 
 
 
 

 

佐々木常夫さん訃報がありましたね。

元東レ取締役で、家族の介護などをテーマにした佐々木常夫さん4月28日尿管がんのため都内の病院で死去。