雑誌の取材 | 神崎珈琲焙煎所のblog

神崎珈琲焙煎所のblog

岡山県玉野市内の山手付近にて、店舗は構えず珈琲の焙煎をしています。


先日とある雑誌の取材がありました。

しゃべるのがあまり得意でない私ですが、言いたいことが

確実に伝えることができたでしょうか・・・?


珈琲の焙煎は、10数年前に自宅で手網焙煎を見よう見まねで

始めましたが、これがなかなかどうして、ひじょうに美味しかったんです。

それからまもなく、山陽新聞に大きく『マイスター焙煎機開発』の記事が出ていて

しかも岡山の鉄工所だったんです。

そこですぐ、焙煎機の設計担当の方へ訪問したのが始まりです。


神崎珈琲焙煎所のblog

今年の6月に、念願の新しい焙煎機『マイスター』を導入しました。NEW

10年ほど珈琲の焙煎にふれながら選択した結果がこの焙煎機です。

なるほど1号機の簡易焙煎機とは味わいが変わりましたね。

角が取れたというのか・・・、まろやかさが増してきたというか・・・。

確かに違うような気がします。コーヒー


技術的なことは、やはりプロの方の言われることにしっかりと耳を傾けて

大切なのは、いかに生豆により良く熱を伝えられるか、攪拌が正確に

できるか等、焙煎機の釜の性能が重要ではないかと思っています。

生豆の品質、焙煎の技術、抽出、カッピング評価(味覚を磨く)のプロセスを

しっかりと見極めながら、改善・継続をして、自身のレベルアップに繋げることが

大切ではないでしょうか。


神崎珈琲焙煎所のblog

今現在の取り扱ってる生豆は、16ヶ国の約30種類ほどありますが、

まだまだ美味しい珈琲は数多くありますね。

それぞれの珈琲の栽培地特性(テロワール)が最大限に引き出される

焙煎をし、良いところや悪いところのすべての個性を知り、それを伝えて行ければと思っています。


今後の予定は、各イベントの参加、出張カフェ、珈琲教室等をできるだけ数多く

展開しながら、それプラス、自身の向上のため、珈琲セミナー等への参加や

自家焙煎珈琲店めぐり、生豆の新規開拓なども継続しておこなっていきます。

できれば産地に一度足を運び、珈琲の栽培から収穫や精製までの

一連のプロセスを自身の目で見てみたいですね。


で近い将来、10席ほどの豆売りを主とした地域に密着した店ができればなと

思っています。ニコニコ