無事終了!!心と身体を癒すカウンセリングワークと食事 | 神崎珈琲焙煎所のblog

神崎珈琲焙煎所のblog

岡山県玉野市内の山手付近にて、店舗は構えず珈琲の焙煎をしています。

全12回シリーズの第1回目

『心と身体を癒すカウンセリングワークと食事』が開催されました。

まずはラ・アスペルジュ 奥田先生による心と身体の相関性に注目した栄養学~


日常の食生活の大切さ、身体にやさしい食事・・・

これは本当に身にしみて感じます。

最新の食キング事情などはゾッとしますね。

正しい知識を見につけ、自ら気を配る必要があります。


お昼の食事は、砂糖、みりん等の甘味不使用の創作料理です。

毎回パワーをさずかります。


神崎珈琲焙煎所のblog

神崎珈琲焙煎所のblog


午後の部は、カウンセリングルームこもれびの中原先生による

『自分を知るパート1』です。

5つの基本的欲求を考えながらのワーキング・・・。

中原先生とは初対面、このようなワークも初体験でしたが

1回目を終えた私は、少し心の変化があるような感じがしています。


神崎珈琲焙煎所のblog


全体を通して貴重な時間を過ごすことができたと思います。


さて、本日の珈琲楽飲会では、『パナマのコーヒーたち』というテーマで

話題のゲイシャ種をはじめ、ティピカ種、パカマラ種の三種類の珈琲を準備しました。

それぞれの個性の違いを存分に楽しんでいただけたことと思います。

やはりゲイシャ種はかなり飛びぬけた味わいですね。花の香り、きれいな口当たりがいっぱいに

ひろがります。参加された皆さんは、どの品種がお好みだったでしょうか?


メモシリーズ第2回目は、11月26日の土曜日に決定

 参加ご希望の方はラ・アスペルジュさんまでお問い合わせください。


そしてお待たせしましたコーヒー

ラ・アスペルジュさんのカフェの方でも、11月よりおなじみの珈琲楽飲会開催予定です。

お見逃しなく・・・!!