みどり市の 「エリゼ・サンク」 | 群馬食べ歩きブログ =グルメ好き集まれ!=

群馬食べ歩きブログ =グルメ好き集まれ!=

(´∀`) 群馬のグルメブログです。たまにグルメ以外もおしゃべりします。仕事でもなんでも、やるからには楽しむ!そして結果出す!

みどり市の隠れ家フレンチ 「エリゼ・サンク」





住 所: みどり市笠懸町阿左美2584-13   <MAP>  <HP>
電 話: 0277-76-0666

Open: ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00) ディナー 17:30~23:30(L.O.21:00)

定 休: 火曜日

カード: 合計額1万円以上より可   ランチ・ディナーとも要予約



皆さん、こんにちは~。にょろもです。今回は思いのほか高級店

だった (;^_^A  みどり市笠懸町のフレンチレストランだよん。

名前はね、「Elysee Cinq (エリゼ・サンク)」ですよ。

Elyseeは「エリーゼのために」なんかでよく聞く人名だと思うけど、

cinqって数字の「5」の意味なんだね。「エリーゼ5」ってこと?


ま、いいや(笑)。仏語はかっこいいけど意味不明。 うう
とりあえずお上品に入ってみますわ。ホホホ…。


 


おおおお!のっけから高級感ビーム炸裂!しかもお客は私らのみ!

店内はクラシックが流れております。そしてプレートも華やか!



オリジナルで作らせたのかな。これとまったく同じ図案の

リトグラフのようなものが、額に入って飾ってあったよ。

このプレートの上に、お料理のお皿が乗るわけね。



まず来たのが前菜。本当はにょろもたちがオーダーした

ランチセットでは、スープのはずでしたが、前菜に変わった

とのこと。このサラダ仕立ての前菜は、葉っぱたちの下に、

いろんなものが隠れていたよ。ポチポチと、バルサミコ酢と

オリーブオイルがふちどってる。


いまいちわかんない?なんかあるよね。エディブル・フラワー

(食用花)の赤と黄色の花びらが華やか。



じゃ~ん、温泉玉子、オマールエビ(上)、ホタテ(右、

半分食べちゃった後)、フォワグラ(右下と下)、細長い

黒っぽいのは、なんとあなた!サマートリュフだって!

香りはさっぱりわかんなかった(爆)。



お次は魚料理。「鯛のポワレ」がきたよ。これも鯛の下に何かが

隠れてる…。それは何かとたずねたら~ぁ♪





うわ~、おいしそうでしょ?ジャジャ~ン!ラタトゥィユだよ~ん。

南仏プロヴァンス地方の野菜の煮込み料理。にょろもの好物!

夏になると夏野菜でうちでもよく作りますが、ズッキーニ、パプリカ

(赤、黄)、玉ねぎ、ケーパーが入ってた。うちじゃケーパーは

マリネくらいにしか使ったことなかったけど、ラタトゥィユにケーパー

って、いいよ!あの酸味と塩気がアクセントになっておいしかった。


あ、そうそう、お野菜はすべてフランス産だそうだよ。



お口直しの「ミントのグラニテ」。シャーベットだよん。

下のガラスのお皿まで、全部ヒエヒエになってた。さすが。



お次は肉料理。「国産牛フィレ肉のステーキ、粒マスタードと

ポルト酒のソース」です。そら豆と枝豆とおくらと…うん?

この長いぐるぐるはなんだ?もうちょい寄ってみよう。どれどれ…?

(写真は全部クリックして見てね)



おおおお!(←また)お肉の焼き具合はちょうどいい。

すっごく美味しかった!さて、このぐるぐるは何かというと…

フランス産の「野生のアスパラガス」だそうな。長いので

切りたいと思ってたけど、細くてフォークがうまくささんない

(笑)。結局くるくる巻いて食べたりしてたにょろもです。


ポルト酒っていうのは、甘いワイン(ポルトガル産のいわゆる

ポート・ワイン)で、普通のワインよりアルコール度が高い。

バルサミコ酢も甘味があるけど、このポルト酒を使った

ソース(赤黒っぽい)も、甘味があって美味しかった。

粒マスタードソースと、2種類の味が楽しめる。



さあ、〆はやっぱり甘いものとコーヒーで。こちらは

デザートの5種盛りでございますよ~。 じゅる・・

手前から向こう側に、


  ・ レモンのプリン

  ・ ブラックベリーのクラフィティ

  ・ ガトーショコラ

  ・ オレンジのパウンドケーキ

  ・ レアチーズケーキ、木の実のソース


お皿の両脇には、マンゴーのソースが乗ってるね。
はい、お約束。



ちょっとわかりづらいけど、一番向こうのレアチーズケーキ。

四角い断面の中に、四角く赤い木の実のソースがプルルン

と入っていて、上にホワイトチョコが刺さってる。

これで終わりかと思いきや、ダメ押しがあった。



「バニラアイスとマンゴーのシャーベット」
大変結構でございました。世は満足じゃ。お腹いっぱいです。


お料理は大変美味しかったです。一流です。素材も贅沢です。

ここで恒例の「おかわりチェック」なんだけど、まず、ここのパン。



これが熱々でサーブされますが、これ、かなり小さめ。そうだな、

たとえて言うと、手の中にすっぽり入る感じ、くらいかな。

結局そんな小さなパンを、「パンのおかわりはいかがですか?」

とは、一度も言われなかった。


いくらなんでも、うちの旦那さんにこのパン2つでは足りない

「パンのおかわりはもらえますか?」と旦那さんが聞いて、

なんとか1つはおかわりしたけど、結局その2つで終了。

お部屋にお姉さんが来ないので、お肉が来た後、食べ終わる

まで来なかった。


お水を注ぎに来たり、パンのおかわりを聞きに来たりして欲し

かったなぁ。またはパンをもう少し大きいのに変えるとか。

これは非常に残念だった。


あと、他のテーブルは布のナプキンだったのに、私らの席と

隣2つくらいだけが、紙のナプキンだった。これもちょっと

がっかりだったなぁ。せっかくあるんだから、布のナプキン

のほうがグレード高かったのになぁ。私らだけしかお客さん

いなかったのに、なんで紙?


そしてもう1つ残念だったのは、1万円以上からしかカードが

使えないこと。高級店なんだから、使えるようにしてもらいたい。

いや、高級店だからこそ、1万円以下なんてはした金は

現金で払ってね、ということなのか…。


でもお料理は一流だし、サービス料は取らないし、お姉さんは

しっかりと説明もしてくれて、感じも良く上品だったよ。お店の

雰囲気もばっちりです。ここぞ!というときにはぜひどうぞ。

ただし、ディナーは確か1人5,000円からだったと思うよ。


帰るときに玄関横にあった何やらメダル。



何のメダルかアピールしてないので、よくわからないけど、

なにかコンクールで取ったらしい。フランスで取ったのか、

国内なのかも不明。アピールしたほうがいいと思う。せっかく

あるんだから。お姉さんも良く知らないようだったしね。

(せめてスタッフは説明できないと…)


今回のランチは、お1人様3,675円。(1,890円から5,775円まで)

シェフは銀座の有名店(どこ?いっぱいあるぞ)で修行したそう

だよ。料理は一流ですが、サービス面でちょっと辛口になっちゃ

いました。ごめんなさい。味は◎です。




ペタしてね



励ましの1票をポチッとよろしく!


人気ブログランキングへ  




エリゼサンク (フレンチ / 岩宿)
★★★★ 4.0