◆佐藤優『組織の掟』を読み解く | 日本のお姉さん

◆佐藤優『組織の掟』を読み解く

・雑用仕事にも意味がある。
・組織は個人にスキルを与える。
・小さなチームを運営する際のコツも、突き詰めればたったひとつだけだ。
能力の低い人間や、性格に欠陥がある人間をチームに絶対に加えないことだ。
・組織は上司に味方する。
・組織がいつ個人を切り捨てるかも分からない。
そのとき自分を助けてくれるのは、元いた業界や組織ではなく、複合的に身につけた特殊なスキルやもうひとつの肩書、つまり「カバー」なのかもしれない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※日本のお姉さんのまとめ=小さい事ができない人は大きい事もできない。
仕事をしながら自分のスキルも磨いて、会社を放り出されてもどこででも雇ってもらえるような技術や知識などを身につけておくことが大事。
(でも、自分の仕事だけでいっぱいいっぱいになっていたら、そんな余裕が生れるのかは疑問)

たとえば、パワーポイントなどのスキルがアップしても、再就職の役にも立たないが、フォトショップやイラストレーターが使えて、印刷会社並みのスキルがあるとか、ホームページなども作れるなると、役に立つこともあるのかもしれない。
ただ、知人のイラストレーターに聞いた話だが、普通の会社にイラストレーターとして雇われても、お姉さま方にどんどん普通の事務の仕事を入れられてしまうとのこと。
事務の仕事だけで忙しいのに、イラストレーターとしての仕事もあるので、仕事量が倍になり、日々残業の連続だったとか。
イラストレーターとして雇ったくせに、事務員としてコキ使われたら消耗するだけだ。
才能ある人物を雇ったらきちんと管理して守っていないと、先輩たちにいいように使われて、終いには、ストレスで精神や体に異常をきたして辞めていくことになるかも。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆佐藤優『組織の掟』を読み解く

※要旨
・わたしは外交官時代、
仕事の経費で年3000万円くらいを使っていた。
そのくらいのカネがなければ、
首相官邸や外務省首脳部が要請するディープな情報を
入手することができなかった。

・雑用仕事にも意味がある。

・組織は個人にスキルを与える。

・組織に10年いれば一人前になれる。

・組織は上司に味方する。

・出世はめぐり合わせと運に左右される。

・筆者が部下を選ぶときに最も重視していたのが、
外国語能力だった。
外国語能力は、外交官になってからの
基礎的仕事に大いに直結する。
語学ができなければ基礎的な仕事もままならないし、
書く力がなければ公電を起案できない。

・試験が基礎能力を維持させる。

・英語の試験で能力が向上するのか、
ひとつの科目で全体の能力が向上するのか、
と疑問を持つ読者もいると思うが、
答えは「向上する」だ。
外務省で言えば、
英語の試験を義務化するだけで、
ロシア語、アラビア語、韓国語の能力も向上する。


・大人になってから外国語を習得するためには、
語彙と文法を正確に記憶し、
テキストを多く読み、
作文の練習をすることだ。


・ロジができないとサブもできない。


・筆者が部下の能力を測るにあたり、
第一は語学だが、その次は、
「ロジ能力」で判断した。


・外交の世界の仕事は、
「ロジスティクス(ロジ)」と
「サブスタンス(サブ)」に分かれる。


・ロジは、もともとは兵站という軍事用語だが、
会議を行うための下支えを指す。
サブは交渉の準備をしたり、
現場で相手と直接討論したりする。


・外務省では、キャリア、ノンキャリアを問わず、
最初の2~3年はロジ担当として徹底的に鍛えられる。
実際のところ、サブに従事できる外交官は、
ほんの一握りで、大多数はロジに従事している。
ロジがきちんと機能してこそ、
組織は成果を出すことができるのだ。


・大きなロジの仕事を何度が経験し、
上司、部下、同僚の対応を観察しているうちに、
「ロジができない人に、絶対にサブは任せられない」
という確信を持つようになった。


・ロジは臨機応変な対応と、
絶対にミスをしないという注意力が必要とされる。


・小さなチームを運営する際のコツも、
突き詰めればたったひとつだけだ。
能力の低い人間や、性格に欠陥がある人間を
チームに絶対に加えないことだ。


・組織の情報通とつながる。


・社内の付き合いを疎かにしない。


・理屈よりも組織の掟に従え。


・人脈のハブから世界を広げる。


・本業以外が組織を出てから役に立つ。


・組織がいつ個人を切り捨てるかも分からない。
そのとき自分を助けてくれるのは、
元いた業界や組織ではなく、
複合的に身につけた特殊なスキルや
もうひとつの肩書、つまり「カバー」なのかもしれない。

※コメント
組織でいかに生きるか。
これほど大事なことはない。
しかしなかなか知ることができないこのメソッドを
佐藤氏は教えてくれる。

★佐藤優『組織の掟』
の詳細,amazon購入はこちら↓
http://amzn.to/27PRVRi

◆坪田充史『スペイン語最速インプット・ノウハウ』ご紹介。
詳細はこちら↓
http://directlink.jp/tracking/af/237165/jarx7KAz/

◆小冊子PDF『ハイパワー戦史研究』ご案内。

★戦史について詳しく知りたい方々へ

PDF版小冊子 『ハイパワー戦史研究』
をご提供いたします。

戦いに敗れたときの戦史ほど
大切なものはないのではないでしょうか。

戦史の研究は、
日本の将来のために我々がやり遂げなければないものではないでしょうか。
※お申込みフォーム↓
http://ws.formzu.net/fgen/S55181066/
★小冊子PDF『ハイパワー戦史研究』の目次と詳細。
◆門田隆将『この命、義に捧ぐ:台湾を救った陸軍中将・根本博の奇跡』
◆小室直樹『硫黄島・栗林忠道大将の教訓』
◆NHK取材班『日本海軍400時間の証言:軍令部・参謀たちが語った敗戦』
◆小松茂朗『戦略将軍・根本博』
◆戸部良一『失敗の本質、日本軍の組織論的研究』
◆半藤一利『聖断:昭和天皇と鈴木貫太郎』

◆斉藤健『転落の歴史に何を見るか』
◆猪瀬直樹『空気と戦争』
◆『昭和16年、夏の敗戦』
◆阿羅健一『秘録・日本国防軍クーデター計画』
◆徳本栄一郎『1945日本占領:フリーメイスン機密文書が明かす対日戦略』
◆『英国機密ファイルの昭和天皇』
◆有馬哲夫『1949年の大東亜共栄圏:自主防衛への終わらざる戦い』

◆岡部伸『「諜報の神様」と呼ばれた男、小野寺信の流儀』
◆『消えたヤルタ密約緊急電、情報士官・小野寺信の孤独な戦い』
◆伊藤正徳『連合艦隊の最後』
◆渡辺望『蒋介石の密使、辻政信』
◆湯浅博『辰巳栄一:吉田茂の軍事顧問、歴史に消えた参謀』
◆関浩三『日本軍の金塊。馬賊王・小日向白朗の戦後秘録』

◆人間提督・山本五十六
◆山本五十六と山口多聞、名将の生き方・戦い方
◆名言録『男の修行』と山本五十六
◆山本五十六、人材育成の格言
◆海軍伝統の問いかけ『五省』
◆海上自衛隊に受け継がれている海軍精神
◆海軍的思考法に学ぶ
◆『海軍次室士官心得』を読み解く
◆生出寿『山本五十六』を読む
※価格
5,000円(PDF版のみ)
※お支払い方法
銀行振込、カード払い(ペイパル)
※ページ数
A4サイズ:81ページ
※お申込はこちらから↓
http://ws.formzu.net/fgen/S55181066/

公式ブログ『国際インテリジェンス機密ファイル』
http://ameblo.jp/jyoho2040/

ご提供中の小冊子リストは、こちら↓
http://intelligence.livedoor.biz/archives/cat_50036770.html
【発行】国際インテリジェンス研究所
◎国際インテリジェンス機密ファイル のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000258752/index.html?l=fox08dd07c