怒りを表現する一般的な表現だ | 日本のお姉さん

怒りを表現する一般的な表現だ

トランプ氏、「女性蔑視」に反論=「賢い私が言うわけない」-米
2015年08月10日 06時47分 提供:時事通信
【ワシントン時事】2016年米大統領選共和党候補の不動産王ドナルド・トランプ氏は9日、CNNテレビの番組に電話で出演し、女性を蔑視する発言をしたと批判が出ていることについて「間違ったことは何も言っていない。賢い私がそんなばかなことを言うと思うか」と反論した。
トランプ氏は6日のテレビ討論会の女性司会者が自身に厳しい質問を投げ掛けたことについて、その後行われたインタビューで「彼女の目、体のどこからでも血が出ていた」と発言した。これが生理を示唆したと受け止められ、集会への出席を拒否されるケースも出ている。
トランプ氏は「私は鼻や耳と言おうとした。(女性司会者が抱いていた)怒りを表現する一般的な表現だ」と釈明。他の共和党候補から批判が相次いでいることに関しては「彼らは得点を稼ぎたがっている。世論調査でリードしているのは私だ」と、国民の理解は得られないと強調した。 【時事通信社】


岩手県中2自殺「いじめをやらせていた女子生徒がいた」父が告発
女性自身 8月6日(木)13時3分配信
《授業終了後、CはすぐにA君の所に行き、A君の髪をつかみ3回机に叩きつけた》
A君とは、7月5日に電車に飛び込んで、自らの命を絶った岩手県矢巾町の中学2年生・村松亮くん(享年13)のこと、そしてCとは亮くんをいじめていた同級生だ。
亮くんの死後、中学校は生徒たちに聞き取り調査を行い、39ページの報告書にまとめた。
亮くんの父に中学校から報告書が手渡されたのは7月26日、本誌が取材したのはその翌々日だった。“いじめ実行犯”の男子生徒は4人。報告書を受け取った当日、父は彼らを暴行、強要、侮辱容疑で岩手県警に告訴し、受理された。報告書に登場する人物たちは、すべてアルファベットで表記されていた。「BCDEがその4人です。机に頭を叩きつけたのがC、亮に向かって教科書を投げつけたりしたのがBです。4人はみんな亮と同じクラスでした」(父)学校の聞き取り調査にも彼らは不誠実だったようだ。例えばB少年に関しては、《(Bは)A君の左ほほを1回殴っていた。本気ではないが、強かった。A君が泣いていた》というクラスメートの証言があるにも関わらず、B自身は《自分は叩いたり、殴ったりしてはいない》と主張している。父は続ける。「いじめについては、クラス全員が何らか察知していたようです。でも見ているだけで、止めてくれる生徒は、ほとんどいなかったのです。それに、告訴した4人の男子生徒のほかにも、彼らをそそのかして、いじめをやらせていた女子生徒がいたんです」今回の事件で、世間を唖然とさせたのは幾度ものSOSにも何も対策を講じなかった女性担任教師の存在だ。「私はずっと担任教師に会いたいと、校長に申し入れていました。ほかの先生に報告していなかった以上、いじめの推移を知っているのは彼女だけですからね。それなのに、私に会うのが怖くて逃げ回っているのか、通夜や葬式に来ることはおろか、電話1本手紙1枚ありません。学校の報告書には、たくさんの“いいわけ”のようなコメントをしているのに……」(父)すでに中学校は夏休みだが、亮くんを死に追いやった、いじめ事件の究明が滞ることがあってはならない。http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150806-00010004-jisin-soci

新国立競技場「建設せず」の選択肢も、自民が驚きの新提案
安倍晋三首相の白紙見直しにお膝元の自民党から想定外の提言
2015年8月5日(水)16時16分
8月4日、自民党の行政改革推進本部は、新国立競技場の整備計画見直しに向けた提言で、競技場を建設せず、既存のスタジアムなどを活用する選択肢を盛り込む方針だ。写真は、新国立競技場建設予定地、7月撮影(2015年 ロイター
/Thomas Peter)
[東京 4日 ロイター] - 自民党の行政改革推進本部は、新国立競技場の整備計画見直しに向けた提言で、競技場を建設せず、既存のスタジアムなどを活用する選択肢を盛り込む方針だ。
7日にも取りまとめ、政府に提出する。
河野太郎行革本部長が4日、党本部で記者団に明らかにした。河野本部長は、競技場を建設しない「ゼロ・オプション」もあり得るのか、政府は慎重に検討すべきと指摘。その上で、駒沢陸上競技場を改修したり、埼玉スタジアムや日産スタジアムなどを活用する方法もあると強調した。
提言では、競技場を建設する場合でも、陸上競技を駒沢で開催し、国立競技場跡地には五輪開会式・閉会式に必要な6万人規模のスタジアムを整備する案も盛り込む。開閉式屋根の設置や、サッカー・ワールドカップ(W杯)の招致に必要な8万人の常設観客席には否定的な見解を示す。
自民党では同日、内閣部会と文部科学部会の合同会議でも提言について議論が行われ、「民設民営」や「公設民営」など、民間のノウハウを活用する方法を検討すべきとの意見が出た。
行革本部と内閣・文部科学部会は提言を週内に一本化した上で、政府に提出する見通し。政府は提言を踏まえ、遠藤利明五輪担当相を議長とする関係閣僚会議を開くが、政府内には「(競技場を建設しないのは)突拍子もない案」との声も強く、最終的にどの程度反映されるかは流動的だ。
(梅川崇)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/08/post-3826_1.php
中国のゲーム会社37Games、SNKプレイモア買収
SNK創業者から株式81.25%を取得。
[ねとらぼ]
中国のオンラインゲーム会社37Gamesが、SNKプレイモアの買収を発表した。
SNK創業者の川崎英吉氏と川崎夏世氏からSNKプレイモアの株式81.25%を6350万ドルで(約79億円)取得したとしている。
SNKプレイモアは「餓狼伝説」「ザ・キング・オブ・ファイターズ」などの人気シリーズを手掛ける。
中国では大手ゲーム企業テンセントやCMGE向けにゲームを配信している。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1508/07/news078.html