チュウゴクでは、過去5年間で、公務員が絡む汚職事件が約18万件、約21万人が摘発された | 日本のお姉さん

チュウゴクでは、過去5年間で、公務員が絡む汚職事件が約18万件、約21万人が摘発された

【北京=野口東秀】中国の最高人民検察院(最高検)(○←栗の下に木の代わりに貝)春旺の検察長(検事総長)は10日、北京で開会中の全国人民代表大会(全人代=国会)で活動報告を行い、2007年までの過去5年間で、公務員が絡む汚職事件が約18万件あり、約21万人を摘発したと発表した。

 報告では、再開発にからむ汚職事件がが多いと指摘した。過去5年間のわいろや職権乱用など汚職事件は17万9696件で、関係者20万9487人を摘発。このうち、わいろが10万元(約150万円)以上、公金流用額が100万元以上の大型事件は計3万5255件に上った。また、海外や国内に逃亡した汚職公務員4547人を逮捕したとしている。

 一方、同日行われた最高人民法院(最高裁)の活動報告によると、過去5年で、官僚の汚職や土地の強制収用などを訴えに最高裁に来た“”直訴数は約72万件で、それ以前の5年間に比べ12%増加。全国の地方裁判所への直訴は約1876万件で同56%減少した。http://sankei.jp.msn.com/world/china/080310/chn0803101200001-n1.htm


5年間に18万件って多すぎて想像もできない数!!

21万人が摘発されたって、そんなに摘発されても、

全然汚職が減っていないようで、恐い。

チュウゴク人はチュウゴク政府をなめている。逮捕されても

罰金を払えば終わりなんだろう。直訴が減ったのは、地方の

警察が暴力で直訴に来た一般人を拉致したり暴行を加えて

動けなくしているからだよ。by日本のお姉さん