パリ・ヴィジットを使用しRERに乗ってMusée d'Orsay~Champ de Mar Tour Effelまで。歩いて鉄の貴婦人と言われる『エッフェル塔』に行ってまいりました。
【エッフェル塔】
※1889年パリ万博の記念碑としてギュスター・エッフェル氏の設計で建てられました。高さは324mあり、パリの街のシンボルです。


エッフェル塔を様々な角度から撮影。エッフェル塔をくぐると本当に迫力があります。
【下からエッフェル塔を】



エッフェル塔は第1展望台(57m・サンカント・ユイット・トゥール・エッフェルというカフェ有)・第2展望台(115m・アランデュカス氏のお店/ル・ジュール・ヴェルヌ有)・第3展望台(276m・バー・ア・シャンパーニュ有)とのぼることが出来ますが今回は混雑していたので、断念しました。
また、お店ではエッフェル塔関連のお土産がたくさんありますので、旅の思い出に最適です。
【エッフェル塔関連のお土産】



実はエッフェル塔の麓にある郵便局では記念切手を手に入れることが出来るのはもちろん、エッフェル塔のスタンプを押して送ってくれるのも魅力。私は両親に手紙を書きました。はがきは郵便局で販売していないので、近くの売店で購入しました。
【郵便局】


【はがき購入】

【切手を購入】


【エッフェル塔のスタンプを押してくださいます】


エッフェル塔では様々な楽しみ方が出来るので何度行っても楽しいです。次回は、時間をたくさん取って各展望台に行き、眺めを満喫しながらお食事やシャンパンも制覇したい!という熱い気持ちを持ちました。
エッフェル塔
大きな地図で見る

※コメント等はFacebookページ・Twitterでお待ちしています♪
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

【エッフェル塔】
※1889年パリ万博の記念碑としてギュスター・エッフェル氏の設計で建てられました。高さは324mあり、パリの街のシンボルです。


エッフェル塔を様々な角度から撮影。エッフェル塔をくぐると本当に迫力があります。
【下からエッフェル塔を】



エッフェル塔は第1展望台(57m・サンカント・ユイット・トゥール・エッフェルというカフェ有)・第2展望台(115m・アランデュカス氏のお店/ル・ジュール・ヴェルヌ有)・第3展望台(276m・バー・ア・シャンパーニュ有)とのぼることが出来ますが今回は混雑していたので、断念しました。
また、お店ではエッフェル塔関連のお土産がたくさんありますので、旅の思い出に最適です。
【エッフェル塔関連のお土産】



実はエッフェル塔の麓にある郵便局では記念切手を手に入れることが出来るのはもちろん、エッフェル塔のスタンプを押して送ってくれるのも魅力。私は両親に手紙を書きました。はがきは郵便局で販売していないので、近くの売店で購入しました。
【郵便局】


【はがき購入】

【切手を購入】


【エッフェル塔のスタンプを押してくださいます】


エッフェル塔では様々な楽しみ方が出来るので何度行っても楽しいです。次回は、時間をたくさん取って各展望台に行き、眺めを満喫しながらお食事やシャンパンも制覇したい!という熱い気持ちを持ちました。
エッフェル塔
大きな地図で見る

※コメント等はFacebookページ・Twitterでお待ちしています♪
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

↓ランキングに参加中♡クリックしていただけますと嬉しいです↓
にほんブログ村